くるみ割り人形

わたしの教室は発表会が原則12月なので、クリスマスに因んだ曲目を推奨することが多い。
なので「ジングルベル」「ひいらぎかざろう」「喜びの歌」あたりが定番なのだけれど、ぜひ加えたのはバレエ「くるみ割り人形」のピアノ編曲版。

わたし的にはピアノソロ版ふた種類、と連弾版、ミニチュア版の総譜の楽譜持っています。
何年か前の発表会では「花のワルツ」を連弾をやりました。(わたしが弾いたのではない。)
とりわけ連弾になるととても華やかです。

今年の発表会も「こんぺい糖の踊り」予定していて、わたし的には是非、12月の発表会にはくるみ割り人形から1曲は!
と、願っているので(((o(*゚▽゚*)o)))ヤッタネ。
です。

こんぺい糖の踊りのソミソファ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦のメロディー(ホ短調なのでファはシャープ)は珍しい楽器で演奏されている。
一体どんな楽器なんだろう?
音からして鉄琴みたいな楽器だろうか?
もちろんくるみ割り人形のバレエの舞台は何度か鑑賞致しましたが、オーケストラボックスの中覗き込んでるわけにもいかなじゃないですか。

キラキラ☆彡した可愛い鉄琴みたいな音が出る楽器の正体はチェレスタ、見かけは大昔の足踏みオルガンの小型。
したがって立派な鍵盤楽器。
ヤマハでも作ってます。

わたしはくるみ割り人形の音楽はみんな好きなのですが、、。
このこんぺい糖の踊り、ブキミだ。もしくは暗い音楽!と、このように宣う方もいるのです。
もー、そんなことないでしょうよ!!

どうにもこうにもわたしのほうもこの「こんぺい糖の踊り」バレエの表題に相応しい甘い色合いのクラシックチュチュで踊るキャンディーの妖精の如き舞踏のイメージが強いせいもあって、暗いとかブキミとかそっちの感覚がわからない( ゚д゚ )
だが、そう言われてみれば音楽だけのイメージだとそう感ずることとてあるのであろう。
音楽の好き嫌いの問題でもあるので、「くるみ割り人形」演奏者ゼロの年があっても不思議ではない。




だが、こんぺい糖ブキミと言われ、ではでは気を取り直してそれじゃこれはどうよ。
明るく可愛らしい「あし笛の踊り」少女が演奏するに相応しい明るく可愛らしい、文字通り踊り出したくなるような曲ではないか?!

「この曲知ってる。ソフトバンクのコマーシャルだ♪」あのあの(^_^;)
作曲したチャイコフスキーが生まれたのは1840年、没年1893年。立派に19世紀の人(あともう少しで20世紀になったの残念!)この曲がこの世に誕生したのはソフトバンクが設立された年(これは何時か知らない)より遥かに昔だわ。

オーケストラではチェレスタがメロディー奏でる「こんぺい糖の踊り」期待しているが、残念!
「花のワルツ」の連弾を提案したが見事に却下された。

ならば、ソロでわたしが弾くか。いや無理、今からじゃ間に合いそうもない。
わたしが弾こうと企てているのは同じくチャイコフスキー作曲の四季から、、それも「クリスマス」
(*´∀`*)ほほ、12月のコンサートに相応しいじゃないか!

この曲だってワルツ。
発表会の盛会を祈って練習しよう。





ピアノ絵本館

わたしの所有する楽譜で何冊か、イラスト、楽譜、お話がセットになっているものがあります。
近年、ツェルニー30番とてイラスト付き、イメージ膨らませる表題付きになってはいるので、素敵なイラストの入った楽譜は多い。

その中でも本当に絵本とセットになっている楽譜、ピアノ絵本館、わたしが持っているのはチャイコフスキー作曲(もとはバレエ曲なのでオーケストラ曲)くるみわり人形「れんだん」
楽しいクリスマスの夜のパーティーとそれに続く少女クララの夢。

ドイツの街のクリスマス。降り積もる雪(素敵だわ(*≧∀≦*)南関東はクリスマスはほぼピカ天雪が降ったためしナシ。)クリスマスツリーに部屋の飾り、暖炉の焔、リボンの付いたクリスマスプレゼント。
それに続く、くるみ割り人形のストーリーが鮮やかなイラストと文章で綴られて、かの有名なくるみ割り人形の音楽(つまり楽譜)がピアノ連弾で演奏できるようになっています。

これです。

素敵でしょう。
ピアノ絵本館、このくるみわり人形だけではありません。
白鳥の湖、これも連弾。眠れる森の美女(連弾)チャイコフスキー以外はサンサーンスの動物の謝肉祭(連弾)マッチ売りの少女(ピアノソロ)マザーグースや浦島太郎に至るまで出版されています。

次、うちの蔵書にぜひ加えたのは

モーツァルト作曲魔笛(オペラです。)のピアノ連弾版。パパゲーノが表紙です。

ピアノ絵本館、出版社は全音楽譜出版社。やったねv(=^0^=)v全音。
こんなお洒落で夢のある楽譜を作ってくれるている。

どこ切ってもおんなじ顔ヽ(*´∀`)ノが出て来る金太郎飴みたいなのばかりが全音の楽譜ではありません。

少女の頃、こんな本が欲しかった☆彡
楽譜としてでなく純粋に絵本としても楽しんでもいい(’-’*)

2ページ分のイラストと文章の絵本部分から入って、序曲、行進曲の超有名なくるみ割り人形から、次がちと渋い。
ドロッセルマイヤーおじいさん、お客様たちのおどり、静まりかえった大広間の連弾曲が続き、その間にもイラストと物語が続く。

雪が降り始めた、、。お菓子のお城のイラスト(*´∀`*)
ここからおかしの国の楽譜が始まって、次からはあのお菓子の精の踊りの連弾曲が続く。

その間にもイラストと物語は続き、最後は花のワルツの連弾。
そののち、なんともあえかで美しい色使い、くまさんとベッドで眠るクララに月の光が射し込んでいます。

この本の序文には美しい音楽を聴いて感動する心を、との記述。
夢の世界、お菓子の妖精の世界で思い切り音楽の美しさ、バレエ音楽の躍動感に感激するハート。♥。・゚♡゚・。♥。・゚♡゚・。♥。を育ててゆきたい1冊です。

難易度は、初心者から結構上達してるの!のクラス向けまでパート、曲目により上手に編曲されています。

うちの教室は発表会が12月もしくはその前後なのでクリスマスバレエ曲のくるみ割り人形はぜひプログラムに取り入れたいですね。






ピアノレッスンのお申し込み、ご質問、ご相談は下記メールフォームからどうぞ。