大地讃頌のトレモロ奏法

先週から横浜市の市立の小学校中学校は学期が始まっている。私立とてたいていは今日から始業なので、うちのレッスンも通常レッスンとなる。

うちの学区の市立中学は仲尾台中学、10頃に合唱コンクールが行われるが、3年生の課題曲は「大地讃頌」うちの息子が在校生だった頃から変っていない。夏の時期は帰省、旅行でピアノレッスンも夏休みにする生徒も多いのだが、夏の時期だけ単発でやってくるのが、合唱コンクールの伴奏指導。

去年は港中学から俵つみ歌という、「こんな難関曲フツーの中学生が歌えるか??(O_O)」というほどのシロモノ。最近は中学生の実力も向上したものだ。

今年は仲尾台中学より、大地讃頌なのだが。この伴奏だって下手だったら弾けない。うーん(+o+)中学生になるくらいまではこれがちゃんと譜読みして弾けるくらいまでは学習してからレッスン卒業することを強く奨励。

バスティンピアノベーシックスで学習する転回型が出だしの伴奏。ホホホ!(^O^)だっから転回型と、ロ長調が弾ければOKなんだからピアノを卒業する日はこれくらいの技量までもってけるように頑張ろうp(^^)q

だが(O_O)この合唱伴奏、1番後くらいでとんでもない陥穽が待ち受けている。トレモロが出てくるのだ(・0・)トレモロってなにさ?ってね。ハノンの60番ですよ。つまりハノン先生、トレモロはピアノ技法ではもっとも難しいと、太鼓判を押してくれだのだ。

トレモロの練習これが6ページ延々と続く。

これがハノン60番の1部。ハノン先生仰るには最初はゆっくり弾いてしまいにドラムの連打の如く弾け。と、テンポ4分音符分72まで速く弾けりゃ合格。辛いだろうがこれが出来りゃメチャテクニックは上達、これ手首の振動で弾ける。

そうは言われてもね。公立中学のそれも大抵はいったんピアノは卒業した人にではこれを6ページ日々練習してメトロノームで72までテンポ上げろ。そうすりゃたかだか何小節分のトレモロくらいメじゃなくなる。とも、言えないだろう(O_O)

ハノン先生発明の練習法を用いれば確かにほんの何小節のトレモロ如きメではなくなる。合唱コンクールにピアノの技量は問われない。とはいえ、トレモロがバタバタばらければみっともないことこの上なく。最後の〆の部分が音楽的に台無しとなる。

でだ!例のワルトシュタイン第3楽章のように対策を講じる。

トレモロの楽譜このように記述されことが多い。

残念ながらこれは大地讃頌の楽譜ではない。ないが、トレモロはこんな感じで記譜されている。この曲は和音2つに1つの単音のトレモロだが、生意気にも大地讃頌は3つの和音と単音のトレモロとなっている。それも左手、ほんとの最後は両手。

だいたいハノンの60番やツェルニー50番のトレモロ必死に練習しても3つと1つの組み合わせの連打奏法が間に合うかどうか?

だが、ばらけ奏法はいかにもカッコ悪く、トレモロ辞めにするのは更にカッコ悪い。なので、なので内声音、つまり3つの和音の中2つはコードが変るまで置いておく(つまり2分音符や全音符の長さで弾く。)、そしてバスとソプラノ音だけ連打の如く弾く。これだと、バラけないし、あたかも本当に全部の音をトレモロ奏法しているように聞える。

ピアノの試験や、ピアノコンクールだったら手抜き奏法がバレて減点もしくは落第点にされるかも知れないが、学内合唱コンクールならばそのような憂き目にはまずはあうまい。

秋は芸術の季節、学校でも音楽の催しが行われる。

BEE音楽スクール

秋から音楽のレッスンを始めるのもどうかな?

投稿者: pianoclass

横浜でピアノ教室を主宰中。猫3匹を所有しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です