相対音感のお稽古しましょ!

わたしは3歳から5歳くらいまでのお子さんは、音感教育に適正な時期です。この時期はメキメキと音感が身につきますよ!と、いったコピー作って近隣の小さなお子さんに音楽のお稽古を考える皆様にアピールして、我スタジオラッキーキャットの功績を世に知らしめ教室の繁栄を図ろう画策したことがある。

だけど、このコピーはボツにした。

そんなの誇大広告よ。って、訳でもないのだけれど、わたしの経験値からすると何割がたかの子はメキメキ音感が身につく、だが、何割方かはもっと時間かかる。更に何割かはドレミ♪ハイ♬ドミソ♪ハイ♬やらなくても先天的音感(絶対音感でも相対音感でも)持ってるのだ。

だが、この文をチラシ、看板に載せるのはあんまりgoodとはいえない。これじゃキャッチコピーじゃなくて論文に近い。

そして、大昔のコピー。4歳からピアノを習えば全部の子に絶対音感が身につきます。この時期を逃せば音感は身につきません。というような、ホントだな?!あんな時代だったから許されたんだ。いまだったら訴えられて敗訴するわよ。

かく言うわたしはこのコピーで深く傷ついた。4歳から泣き泣き(T-T)ピアノ習わせられたあげくわたしはピアノで何処の音鳴らされても、ドかレか分からない。という音感のなさ。

あのコピーが大嘘なのか、それともわたしは余程鈍いのか?

結果から言うと、3歳4歳でピアノ習わせても絶対音感は身につきません。絶対音感型の人間というのは少数派で、相対音感型の子に絶対音感身につけさせたかったら絶対音感のための音感レッスンを受けるのです。

自然に身につく。としたら相対音感の方で、相対音感は基音に対して次の音が分かるアナログ型の音感のことで、これはお歌や簡易聴音、採譜のお稽古で人によっては素速く、人によってはノンビリ身についていきます。

わたしの母は相対音感が訓練受けなくてもありました。わたしの息子も相対音感がもとからあって、3歳で相対音感が身につき始めていました。

わたしだけ元からの相対音感ないのですが、それに加えて4歳からのピアノのお稽古で音感の訓練どころか音感混乱させてしまったに違いないのです。

つまりはわたしの当時のピアノの先生とわたしの母は譜面見ろ譜面見ろ、とギャンギャン喚き、わたし恐れなして何が書いてあるんだからわからない。更にはダサいイラストにうんざりしながら楽譜見て、ほれそこが間違えた。譜面なんて書いてあるの??!(知らないよ💢)ちゃんと見なさい。(見てもわかんないよ💢)と、このようにいじめられ、おかげさまで手を見ないでピアノを弾く事は達者になりましたが、少しはこのメロディーはこんな風なのよ。歌ってみて、聞いてみた通りに弾いてごらん(#^.^#)くらいの指導してくれりゃ、なにも子供のためのソルフェージュで音当てしなくても相対音感が身についてきたものを(T-T)(恨むからな😾)

更に、読譜の練習といって先生が書いた音符読まされたですが、これまた読譜のためには役だったのかもしれないけれど、例えば5線譜にドミソと書いてある。わたしドミソと読む(わたしは読譜のほうが苦労していない。)そこまではいい。だが、ドミソであってても音高を平気でドレミで歌っててハイ♬良く出来ましたパチパチ!良く出来てない。読みは合ってるが音高は間違ってる。ちゃんと正しい音の高さで歌わせなきゃ音感が混乱する。このようにして、わたしの音感は混乱しまくりました。嗚呼、ピアノレッスン暗黒時代。

音感は6歳がタイムリミットでそれ以降頑張っても無理だよ。ってのも、そんなことはありません。更には困ったことに音感無くてもピアノは弾けるようになりました。

だいたい音感のなさにわたしが気づいたの14歳にもなってからで、そこから正規のというか真面なソルフェージュ教育受けたおかげで混乱の修正と相対音感の育成はなんとかなりました。

今は昔と違って聴音や視唱の独習用CDというモノが販売されています。かつてのようにどうしても聴音の練習には人手借りなければならないのとは違って便利な世の中です。


ただ、わたしは使ったことはありません。

このような音大受験向けの教材はとにかく、5線ノートにピアノで弾いた音符を書いていく聴音、例えばチューリップみたいなお歌を咲いた~♬ではなくてドレミで歌っていくといったレッスン。これ、音感ある人はこれくらい出来りゃもう音大受験レベル(たぶん)だからそろそろヤメにしてピアノに専念してもいいよ。っても、聴音のレッスンしたい。と申し出てくれるのです。つまりは出来るから楽しい。

でも、6歳のタイムリミット、次は8歳のリミットでも「どーもねー。今ひとつ今ふたつ。」な方でも、これ週に1回続けているうちに、アラ不思議分かるようになった。時間はかかってもちゃんと学習の効果は出るもんだ。と、ほくそ笑む日が来るのです。

絶対音感のほうはレッスンの仕方が違うのでなんとも言えないし、わたしは原則絶対音感のレッスンはしていないのですが、相対音感はしなくっても分かる人は分かる。音がなってるのは分かるけどピアノのどの音だかわからない子でも悲観するのはやめましょう。中年や老人にはタイムリミットあるのかもしれないけれど、子供や若い人ならば必ずや、ドがドに、ドミソミドがちゃんとドミソミドに聞える日が来るのです。

練習してくる生徒~ソルフェージュレッスンのこと

これまた今となっては、大昔昭和のことだけれど、

「昔のピアノの先生って(この会話してた段階でまだ昭和だった。)30分も(これはヤマハカワイの大きな経営母体の教室標準)みてくれなかったよね。15分くらいでそれも、練習していかないと、怒って口きいてくれなくて本をパタと閉じて、それじゃまた来週ね。で帰されたよ。」

なによ。練習していかなかったらレッスン時間1分で終わったの?そりゃ、双方楽でいいわ。

このような昔懐かしい昭和も第二次世界大戦が終わった後くらいの優雅なピアノレッスン、練習してこない生徒なんざみてやんないわ。練習してきたってチーチーパッパは稽古時間15分。

指を丸めて指の先で鍵盤つかんでね。肩の力抜いて、その音間違ってるわよ。リズムが変、も1度きちんと数えて弾いてみて、指使い悪いわね、先生の言うとおりにして、ホラ出来たじゃない。この曲は上がり、次見てきてね。

こんな感じか?!

今の優しいピアノの先生に師事している生徒さんたちの中にも、本当に真面目に練習してくる生徒というのはいるモノで、言われたとおりきちんと弾ける生徒に限って本当に入門初級のピアノレッスンは15分くらいで終わらせられるのです。

その何倍もの労力をピアノというのは黙々とマイピアノで練習する。というのが王道。

1曲何十秒の曲3,4曲練習してくる生徒と、1曲最初から最後まで弾くのに20分もかかる曲練習してくる生徒とレッスン時間が一緒なのはおかしい。と、いうのがかつて昔懐かしい昭和のピアノの先生の言い分でもあるのだろうな。

だが、練習してこないヤツは帰しちまう。方式ならば、練習してこない。じっとしてない。練習したくてもなにをどうしていいかわからない。生徒のレッスンに悩むこともなかっただろう。

ちゃんと練習してこない生徒以外は帰ってもうらう方式レッスン且つうちが教えるのはピアノだけ、ソルフェージュだの論理はどっかよそで勉強しておくれ。方式ならば、入門級の生徒のレッスンは15分で終わる。

しかるに1時間に4人ばかり投入出来る。こりゃ効率いいわ。

更にこの効率を高める方式はグループレッスンというモノで、これなら練習してくる真面目な生徒。全然練習してこない生徒。お歌やタンバリンのリズムうちを楽しみにしているだけの生徒。全部まとめて面倒見る。

グループレッスンの成果について散々聞かされたし、(そりゃ儲かるでしょうよ。)に対して、決して儲けるだけのためにグループレッスンするわけじゃない。の論理も散々聞かされました(でも儲かるんだよね。)が、これまた出来る人出来ない人がいる。わたしは出来ない。

練習してきてくれて、要点を注意して合格、次の曲を練習しましょう。なんと、正統派のピアノレッスンじゃないか!!そんな生徒の場合わたしは15分で終わりにするかっていうと、、。そんな筈ないじゃないよ。今は21世紀、平成さえもうぼちぼち終わる。ピアノレッスンとて進化しているのだ。

なにより、キッチリって感じで練習してくきてくれる生徒はピアノの上達は地道な練習に勝るモノはないので上手になる。そして、ソルフェージュつまり音感のレッスンや論理や読譜が丁寧に出来る。

ピアノ上手な人は音感いいんじゃないの?つて、事は全然ありません。昔よく言った、ピアノ習ってるうちに音感って自然に付くものさ。なんていうのは嘘です。先天的にとてつもなく音感がある人というのはいるのです。(悪い人もいます。)

そんな人は聞いただけで音符が全部わかって、ささっと弾いてしまう。なんてことはなく、ソルフェージュなんてやる必要無いんじゃないか?ってくらい音感あっても、「今週はピアノの本全部教室に忘れてったから練習出来るはずないじゃん!」て、開き直られて「ならば今ここで遅れを取り戻すのだ。」なので、レッスンていうより、しつこく宿題の曲を弾かせる。初級くらいだとそのうちなんとかカッコがついて、まぁいいか!これで来週は合格にするから練習してくるのだよ。

音高が分かったって指が動かなきゃピアノは弾けない。更に、音高がわかっても楽譜を理解してなきゃ採譜は出来ない。

ピアノの技術音楽性もさることながら、音感、論理、読譜も併せてレッスンしたいので、15分じゃラチはあかない。

ピアノレッスンだって進化する。

白滝不動尊

去年、つまりは2018年暮れわたしは煮詰まってきた。

あんまり煮詰まったのでチャイコフスキーのクリスマスを封印し、ピアノに対して冷却期間を置きたい!なんだか疲れた。というか疲れが取れない。

だが、冷却期間は間違いなく取得出来る。年末年始休暇に入るからだ。

では年末年始のこの期間ピアノ弾くのはやめよう。これは難しくない。何故なら、この時期はうちの家族が年末年始休暇に入ってうちにいるからだ。うちの構造は独立したレッスン室は持たずにリビングと兼用、奴らはたいていピアノの横でテレビ見てる。

生徒も来ない。休暇中でも補講のレッスンがあることもあるが、この時期年末年始に限ってはそれもない。

ブログも書かない。書類仕事もしない。これでとにかく6日間過ごしてみるのだ。これでも、膠着状態から抜け出せなかったら、そのときはそのときで考えよう。

そのように暮れた2018年と2019年の始まりだったのだが、12月中は料理するのに結構忙しかったものの、年明けたら急にヒマになった。元旦は箱根駅伝もやってない。

さて、どうしたものか?と、思ったので、、。そうよ。初詣に行こうじゃないか。鶴岡八幡宮に行こうか?とも思ったがそれはそれで面倒になったので、根岸八幡神社に行こう。

根岸ならば歩いて行ける。

だが、根岸八幡神社!もの凄い人出。ここの神社でもこんなに混み合うのかいな?メゲたわたしは初詣は諦めて帰ることにした。

根岸の山登りして根岸台に出て103系統のバスが来たらバスで帰ろう。だがわたし根岸の山の頂上から右にいけば根岸台のバス停方面ドルフィンの方に行けたモノの何を血迷ったか左方面に進んだ。

山下りして米軍住宅間を抜け、ここは何処よ!!!あらあら、磯子区坂下町だって、、。市電保存館近くじゃないか?

更にこの日わたしが犯した大きな過ち。それはipad持って来なかった。ブログも更新しない。と、妙な決意をしたもんでデジカメ、ipadは持ち歩いてない。だがな、わたしipadはカメラ機能だけを使うモノではない。迷子になったらどうするんだ?!

まぁ、だが、根岸の山下り逆側からしたくらいじゃ迷子にはならない。大通りを探してプールセンターから例によっての21系統のバスで帰る。

なんだか幸先の悪い年明けじゃないか?厄払いをしなければならない。

そこで、わたし1日おいた3日に根岸八幡神社は懲りたので白滝不動尊に詣ることを思い立つ。そうよ。年始に膠着状態を打ち破るべく祈りを捧げなければならない。

それに、本音言えばこの状態退屈でたまらなくなってきたのだ。配送の状況が滞っているらしくて、ヒマな時に読もうと思って注文した本がいつまで経っても来ないし、ここのところフェリシモの手芸キットも取り寄せてない。

更に年末ならいざ知らず、年始から懸命にガーデニングに励むのもなんだか気が引ける。そしてテレビ見るのもいい加減飽きたし、、。

なので白滝不動尊に出発。ここは最寄り駅根岸だが、とてつもなく長く急な階段を登ってお参りをする仕組みになっている。

だが、わたしは裏道を知っている。うちから行くと長く急な階段のそのまた上の入り口から参道に入り込む事が出来るのだ。ヤッタネ!

詣でる人は少なく、わたし以外男の人が一人いるだけだった。ヤッタネ!わたしはお賽銭を入れて膠着状態からの脱却を願った。ははは(*^_^*)これで上手くいくに違いない。

だが、誤算はここでもあった。例の長き急な階段以外にもバイパスがあったがなーに下りなんだから楽勝さ。

と、考えたのが間違いの始まり、これ登りの方がマシだったかも知れない。コワイのだ(ガクブル(T-T))転んで下まで落ちたらわたしは死ぬ💀バイパスを通るべきだった!

だが、わたし落ちずに生還。次からはバイパスを通る!

根岸の東急で買い物してこの日は電車で帰ってきた。

そして白滝不動尊の霊験あらたか。今日から平常運転に戻ったが膠着状態からは見事脱却していた。

時々白滝不動尊に行くことにしよう。

今日から、週間予定、月間予定立てたのだけど、、。わたし何か忘れてる。重要な事を忘れてる。忘れてました。

年が明けたらポスティング。ポスティング計画を立てよう。

四月は君の嘘の謎

クライスラー作曲ラフマニノフ編曲の愛の悲しみの楽譜、、。わたしが横浜のヤマハで探し出したモノと生徒が持ってるのとではバージョンが違う!!アラ!

譜読み開始したつうのに、これは困る。なにもわたしが弾くんじゃないんだからいいんじゃないの!?ってことになるか!

これくらいなるとチーチーパッパクラスではない。わたしも違うバージョンの愛の悲しみの楽譜をゲットするのだ。なんだかヤマハに行く気合いが削げてきたので(まして銀座まで)ネットで買うことを決意。

そしてこの名曲「四月は君の嘘」というアニメに出てくる曲?!なんだそれは?この世は謎が多い。

この曲集金髪娘がオペラハウスの如きコンサートホールでヴァイオリン構えてるアニメが表紙、全音出版のブルクミュラーやツェルニー30番のようにどれ見てもおんなじ顔してる曲集と違って、これだけお派手なイラスト入りならばすぐに見つかるであろう。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

四月は君の嘘 僕と君との音楽帳 [ (クラシック) ]
価格:2592円(税込、送料無料) (2018/12/24時点)


↑これはCD。 DVDもブルーレイもいくらでも出てるのに不思議不思議、ピアノの楽譜は探してもない。

ないからと言って諦めるモノか。探せ。

そうしたらありました。アマゾンの中古の本扱う店舗にあった、、。なんだよこれ、、。

最初はコミックだったらしい。楽譜になる前?に登場人物の紹介、その他。

収録曲は、。ホホホクラシックの名曲というか難曲が並んでるじゃありませんか。最初のほうにわたしが知らない曲「光るなら」と「キラメキ」。その後、ベートーヴェンのピアノソナタ14番(月光)第3楽章、次、ショパンエチュードが3曲、その後にこれが問題の愛の悲しみピアノ独奏版。そして最後にドビュッシーの月の光。

月が好きなみたいだな。

だが、これじゃアニメDVDやCDは売れてもピアノ楽譜はあんまり売れないに違いない。アラ、これ素敵だわピアノで弾いてみたいわ。と、思ったってそうは簡単には弾けない。

クラシック曲が流行ってるんですかね?って、この楽譜見た人に言われたけど、多分このアニメの主人公たちがクラシックのピアニストとヴァイオリニストの少年少女だからだ。

とにかく、わたしはクラシックの収録曲の中で愛の悲しみだけ知らなかった。

2018年確定申告準備編その1

年が明ければ楽しい確定申告の季節がやってくる。確定申告の何処が楽しいのさ?!と、仰る方もおられるでしょうが、わたしはこの作業割に好きだ。

確定申告書を持ってみなとみらいに出かけるのも楽しい。

12月9日に発表会は終わったが、わたしは発表会だけの収支決算報告書は作成しない。平常のクラスレッスンとコミで計算する。

これは、今までの習慣で発表会だけの収支は会場費、花代、記念品代はコンサート前もしくは終了時に精算してしまうが、ビデオ、写真代は年を越しての精算になるからだ。

なので、年内の収入と支出を計算して確定申告書の書式に則って提出の運びとなり、おかげさまで大儲けした分の市民県民税の納付書がやってくる日もしくは4月21日頃の所得税の引き落としを楽しみにして待つ。

というシステム。

だが!今年はそれじゃすまない。今回は今までに無いある控除がわたしにつくのだ!

それは医療控除。

わたしは持病はない。めったに病気しないし、怪我も極度にしにくい体質。

なので医療控除をありがたがった経験はなく、どっちかと言えば「国民健康保険加入やめさせてくれよ。わたしなんか自費の方がはるかに安い!」

と、喚いたことは幾たびか。

そのわたしがなんで医療控除受けられるほど病院通いしたかっていうと、、。

何年ぶりかで歯医者に行ったのだ。だが、それとてちょっと変なとこ歯医者の道具でネジ締めるみたいな事すりゃあっという間に治るであろう。

と、タカをくくっていた。

だが、歯科医師及び歯科衛生士は当たり前の如く、口腔の疾患を扱うプロ。更に歯というものはわたしの驚異的免疫力を持ってしても自然治癒はしてくれないものらしく、これでもかっ!!ってくらい治療のネタを拾ってくれました。

はぁあ、反省いたしました。歯医者代節約したかったら歯医者に行かぬ選択より、もーひと月ごとに歯科衛生士さんのお世話になって治療箇所を増やさぬよう頑張って、さらにそれでも治療ネタが生じた場合、歯科医師の魔術の如き治療法で早めに手当した方がよさそう。

ともあれ、ここで一気に歯の治療はしてしまおう。と、決意。

以外や以外、1回ごとの治療費はさほど高くはないにしても期間が長かったので纏まった金額になった。

そして、医療費の控除を今年は確実なもにするべく。

気にはなっていたもののこれでしぬわけでも激痛に苦しむわけでもないのでほっといた下肢静脈瘤の手術をしてもらった。

これまた保険効いたので払える金額ではあったけど、、。

ははは(*^_^*)やっぱり国民健康保険料払っててよかったな。

足せば今年の確定申告は医療控除が受けられる。だが、わたしは医療控除初心者どうしものやら?

取りあえず、医療費全部を足し算する。そして去年の確定申告書の写しを参考に見てみる。

ありましたね。11番目医療控除。

混雑しないうちに、どうしたらいいかを青色申告会に電話して聞こう。

すると多分税理士先生、10万円以上は控除がうけられますよ。って、うふっ(#^.^#)

そして、どこの病院に幾らかかったか書面を作って一緒に提出してください。

あの?領主書は一緒に提出しなくっていいんですか?

それはわたしが大事に取っといて提出しなくていいそうだ。

わかりました。

徐々にやっていきましょう。そして、混み合わぬ前に確定申告はすませよう。

今年から減価償却に入るにはこのノートパソコン。領収書あるだろうな?!!

いやあるはずだ。

個人事業主には避けて通れない確定申告。

今年の反省はひと月ごとの収支を計算しなかったこと。来年はひと月ごとに計算しますよ。

そして真面目に経費のかかりすぎ、もう少し事業の拡大(つまりキャパまでは生徒を増やすこと)に取り組むのだ。

ピアノソナタ弾くのだって大事だが、この作業だって超大事だ。