2018年夏 発表会の終了

7月15日日曜日、天候晴れ、気温殺人的暑さ。
この日午前、わたしの教室の夏の発表会は行われた。

場所は関内と桜木町の間、カワイのお店と教室の中にコンサートが行える小さめのホールがある。
料金がとてもリーズナブルで土曜日曜祭日でも、値が上がることはない。

ラッキー(#^.^#)いいところ見つけたね(*´∀`*)横浜市には振られて市営のホールはわたしの条件じゃ使えないが探せばあるものさ(^J^)
カワイのホールの申し込みは1月の初めに行った。
つまり6ヶ月先の申し込みをする。

とはいえ、1月は年末年始休暇だ。カワイはセブイレブンやマクドナルドではないので元旦営業はしていない。
なので1月9日火曜日朝1番(つったって10時)カワイに電話して確約を取り付けた。

だが、カワイの営業マンには「おたくたちそんなに休むのか?!」と、言ってしまった。
今年は学校もその頃3学期始まりだったのでそんなもん、て言えばそんなもんだろう。

ピアノが福袋に入って売ってるなんて話聞いたことないしね。

ともあれ、新年早々会場は確保した。
これで心置きなく今年も夏の発表会の準備に移れるであろう。

このように2018年は静かに明けたのであった。

そして、冬は去り桜の季節がやってくる頃、、。
うちの教室もボチボチキャパいっぱいになるかしら?
つまり新入会の生徒が増えた。




それは喜ばしいことなのだが、ふと不安にもなる。
うちの教室のキャパならぬカワイのほうのキャパシティの問題だ。

カワイのホールは客席数50。
今年の夏の発表会の出演者17人(欠席1名)さらにもうひと組(連弾です。)
去年は確かに7、8人でのんびりやっていたのだ!

これに観客入れたらキャパ超えないか?!
更には時間も問題。

2時間しか借りてない。
そのうち準備時間は30分ばかり、これはわたしの演奏は今回はやめたほうがいい。

うちの冬の発表会はもとプロである息子を帰省させて司会を務めさせるのだが、夏は原則帰ってこられない。
息子は多分、高校野球の茨城県大会の取材をしている。

それで良かった。ヤツを働かせて曲目の解説や出演者の紹介をしてたら、、。
完璧間に合わなくなる。

会場自体は良かった。わたしはカワイのSK6が好きだし、ホールも綺麗でちゃんとスタッフもついてくれた。
それに、ピアノが展示してあって楽譜やグッズがあるのもいい。

だがだが、不安は的中し時間内に収めることはできたもののやはり客席数は足りなかった。
今度ここを借りる時は、午前午後で分けるか少人数でおこなうコンサートにしなければ、、。

だが、幸いにして客席数以上人を入れないでくれ。
とは、言われなかったな。

これを言われた。どころじゃない。これだけは固く厳守「客席数以上の人数を入場させないでください。」なのはみなとみらいホール。
ここは県営。
1年前の抽選でホール使用権を獲得する。
去年の12月に申し込んだが抽選で落ちた。

そのときは、心配しなくてもそんなに客が来るはずないよ。
それより客席数400のみなとみらいホール小ホールでガラ空きになるほうが心配だよ。

だが、うちもそろそろ客席数400のホールで発表会を開催するか。
12月になったらみなとみらいホールの抽選にまた行こう。
リベンジじゃ(*´∀`*)

みなとみらいホールは更に、入場無料でも入場券の発行を奨励している。
ほほほ、(^O^)!一人前のコンサートっぽいじゃない。
なんだかワクワクするね。

今年の夏、そのような見込み違いはあったものの発表会は無事終了。
わたしは弾かなかったが、みんな上手に弾けました。

スタッフのお話によると午後も発表会があるそうです。
元気だね。カワイホール。

みなとみらい地区はわたしの好きな地域なので帰りは弁天橋から川沿いに歩いてランドマークプラザに行く。

あらあら、バカに混んでるわ。今日は花火が上がる日だからかしら?
それもあるんだろうけれど、わたしがいつも来るのは平日だから混んでるように感じるのだ。

ランドマークバカに混んでるので、突っ切ってその日はマークイズにまで行ったら、、。
今までなんで気がつかなかったんだ!

マークイズには島村楽器がある。
今日は疲れた(o´Д`)=з次のお休みに日には是非ここに来よう。
わたしはみなとみらい地区が好きだ(*´∀`*)





富士通のノートパソコン

昨日、とうとう富士通にノートパソコンを注文した。
わたしのQosmioは最近気まぐれにひどい作動不安定に陥る。
2011年モデルだからそろそろ寿命に違いないのだ。(ピアノは平成7年の選定だわよ!えらいわ(#^.^#))

その平成7年の頃なんてパソコンうちも知り合いの教室もみんな導入してなかったんだから、Qosmioがご臨終あそばしたら当面デジタル機器アテにしないでやってったらどうよ。
て言われることあるんですけれどね。
未だに家電だけで教室運営している方はおりますね。

だが、1度使い始めてしまうとこの手のデジタルものとおさらばするのは難しい。
そもそも、様々な連絡手段はもはや家電話ではなくメールで行うことが多い。

パソコン壊れたからメールのやり取りはヤメにします。ついでにぼちぼちガラケー全廃でスマホにせい!というおふれが出そうなので携帯電話もやめにします。
ったら、唖然とされるだろう。
お知らせはみんな手書きにしてコンビニで人数分コピーするのか?
わたしなんかその前に手書きにするならペン習字教室に通わなきゃなんない。

パソコンが普及してなかった頃を思い出すんだ!
と、思って思い出したけど。

その昔、パソコン、ワープロなんてカゲもなく和文タイプは主に会社で使うもので学校では普通使わなかった頃。
どうしてたかっていうと、ガリ版を使ってなのよ!

まずガリ版用の蝋紙を使う(今時の者は皆知らぬとみえて変換しない。)そこに鉄筆でガリを切る。
つまり蝋を引いた紙に鉄筆で文字を書いて行くのだ。
出来上がったらそれを専用台に乗せてインクの着いたローラーで1枚ずつ、ワラ半紙と言われた安物紙に刷り込んで行く。

かつての学校はそのようにして、生徒向けあるいは教職員たちのための文書を作成していたのだ。
今時ガリ版なんてどこの学校も装備してないだろう。
今日生徒が来たら聞いてみよう。




それに、わたしはここのウェブサイトも大幅更新したいのだ。
なんとなくサイトが時代遅れで(なんと移り変わりの速いこと)ダサくなってきた。
それならばまだいい。

良くないのは、サイトが未だにうちの教室は生徒大募集中です!の、ノリになっていることだ。
今だって募集やめたわけではないが、サイトを立ち上げたとき程の大募集はしていない。
空いている時間帯は刻一刻と!?減少している。
そのことも告知しなければならない。

だったらQusmioが生きてるうちに急いでやったら?
と、思いやる気出したら突然、更新するからしばらく待てと、言われる。

生意気にマシンも年取ると動きが緩慢かつ骨惜しみするようになる。
わたしのほうはそこまでは年取ってないので、いい加減にしろ!老いぼれマシンのお守り日がな一日してるほど暇じゃないわ!

と、別口の仕事し始めるのでいつまで経ってもラチがあかない。

感心になんとかこのブログは更新出来るのだが、今日はこれから夏の発表会のプログラムと歌詞カードを全て作り終えたい。
本当は何日か前に思い立ったのだが、その時はプリンタのインクが切れた。
これは楽天に注文したら昨日来た。

その期待される新たな富士通ノートパソコンがやってくるのは7月26日。
この日はわたしは教室は休みで朝に歯医者に行く。
もー、遊びに行かないで1日来るの待ってるからね。

そして、ここからがシリアスな話。
ヤマハやカワイあるいは楽天で購入した楽譜やノート、シールに鉛筆、発表会の会場費やその時の記念品代や花代は月の経費として計上するが、パソコンの計上の仕方はシステムがちと違う。

一人前にパソコンはうちの教室の資産とみなすので、係りは減価償却費として落とす。
耐用年数は5年。つまりは5年に分割して経費を計上する。
椅子やキャビネットは耐用年数は8年なので、家具より短い年数だ。

7月26日新しいパソコンがやってきたらしっかり領収書保管して確定申告の時期に5年分割して経費として落とそう。
それから青色申告会に連絡して一緒に注文したQosmioからLIFEBOOKにデータを移管させるソフトとケーブルは一緒に減価償却するのか別口の経費となるのか聞いてみよう。

早く新しいパソコン来てくれ!





神社の幼稚園

資格取得のピアノの王座、保育士、幼稚園教諭のためのピアノレッスン。
わたしの教室にも常時保育士、幼稚園教諭資格取得のためのピアノのレッスンを受けてる生徒さんが在籍しております。

わたしは保育士、幼稚園教諭ともどもなりたいと思わなかったのでそのためのピアノとういうものには無関心だったのですが、今や無関心とは言えない立場。
まずは保育士の試験、学校に通って資格取得をするのではなく国家試験を直接受けに行く場合。

これは実務経験か学歴いずれかがなきゃ受験資格がない。という。
そして、晴れて受験資格を取得して受験する場合。なにもピアノは弾けなくても試験は受けられる。
それは知らなかった。

次、その手の学校に通って所定の単位を取得して保育士や幼稚園教諭になる方法。
学校でどのような単位を取得せねばならぬのかはわたしは知らない。
それは知らないけれど、ピアノのレッスンはどこの学校でもほぼ必修。

それじゃどこでも一緒のシステムでピアノレッスン運営中なのかっていうと、、。
相変わらずバイエル使ってる学校は多いが、なんだかシステムはマチマチ。

ピアノレッスンなんてそうは違いはないだろうよ。と、思うがね。

だが、実技試験があることはどこも変わらない。
保育園や幼稚園の先生のピアノなんて簡単さ!と嘯くのは傲慢というもの。
個人差はあるもののバイエルを2年で100番くらいまで弾けるようにしろ。というのはけっこうどうして過酷な注文。

さらにまた、保育園や幼稚園の先生になるのになんでバイエルなのよ?!もう少しやる気が出るような選曲はないものだろうか?
それも(ここが重要)保育士や幼稚園教諭になりたい人=ピアノが習いたい人。ではない。

名曲を弾く日を夢見てバイエルに勤しむのならばとにかく、小学校入学前の子供たちのお歌や合奏の伴奏や指導をするためのピアノ。
もっと気持ちの上向く教材がないのかしらね?




保育士幼稚園教諭のための学校のピアノレッスンシステムはいろいろあれど、ピアノ経験のない学生にとっても結構な苦労になるのがピアノであるのはよくわかる。

そしてこれまた、私なんかには未知との遭遇である学業の一つが実習。実習ってなんだ?!
つまりは保育園や幼稚園に行って、働くことだ。
無給どころか、月謝払って働かされるのか?などと失礼なことは言ってはいけない。
学校の教室だけでは実務は学べないのだ。

この実習についてわたしが魂消たのは、幼稚園が午後5時頃まで営業!いえ保育を行っている?!
待てよ。うちの幼稚園出身の生徒は午後は2時代の時間にレッスンに来ていた。
遅い時間を希望するのは保育園の園児。

近所の3幼稚園全てレッスンは2時代から3時ころが標準であった。

だが!うちの近所の幼稚園はお弁当食べて帰りのご挨拶くらいで返されて来たものの、保育時間の長い幼稚園は5時まで園児は幼稚園にいるのか?
幼稚園というのはそれぞれにユニークなポリシーで運営しているらしい。

だけど、幼稚園でそのように長い時間園児が園に居るというのは保育園とは違う意味で指導に当たるものとしては大変な労働であろう。

そのような話を聞いて、わたしだって幼稚園教諭の資格試験にはほんのちょっとでも関わっているのだから、保育時間の長い幼稚園を見に行こう。
その幼稚園は神社の幼稚園。

ちょうどわたしは神社に行く用事がある。
元町商店街に行ったついでに元町にある神社に行こう。と、思ったがやめるわ。

幼稚園を運営している神社に行って幼稚園の様子を見てみよう。
神社になんで行くかというと、今日は7月8日。
七夕の翌日。

うちの教室の七夕飾りの短冊を奉納に行くのだ。
みんなのそしてわたしの願いが叶いますように。





ノートパソコン

毎年七夕用の笹を調達している空き地がとうとう宅地化されることになり、わたしは来年よりの七夕用の笹の供給源を失った(´;ω;`)
建築の許可が下りたらしく、長らくあの空き地を所有していた地主さんは建設業者に売り飛ばした(というウワサ)

今年は辛うじて残った笹を頂いきて七夕飾りを作り、わたしは短冊に「車とノートパソコンがほしい」と書いた。
正確には欲しい。ではなく必要なので買わなければならない。

車は猫の動物病院搬送と大物を買い付ける場合に必要でこっちはプライベートな必需品。
だがノートパソコンは教室を運営していく上で「情報収集も必要かと思って(#^.^#)」みたいなぬるい必然性ではなく、教室存続に関わる重要な備品なのだ!

生徒へのお知らせや1年間の稼働状況のカレンダー作り、年に2回の発表会のプログラム作り。
夏の発表会のプログラムは昨日作成してほぼプリントアウトを済ませた。

それらの文書を彩るためにイラストボックスからピアノ教室に相応しい、あるいは季節感のあるイラストを頂く。

はたまた、わたしのウェブサイトを更新しなきならない。
このサイト作ったときほど今は盛大な生徒募集は行ってない。

とりわけ、多くの新入会希望の生徒さんの都合の良い時間帯16時の空きが日曜日しかない。
そのことも明記して、何となくサイト全体がダサくなってきたので発表会が終わり次第リニューアルしたい。

ドリウィに働いてもらおう。

それにパソコンが作動しなくなったらこのブログだって書けないよ。



わたしのパソコンは2011年春モデル東芝製。
最近は作動が不安定になってきてコワい( ╬◣ 益◢)y━・~

パソコンからお化けm(-_-m)~ ウラメシヤー出るのかよ。
って問題じゃない。
そんなのが出るほうが怖くない。
突然作動しなくなるのが怖いのだ。

PCデポに相談したってバカ高い治療費(修理代)かかった上に何日もパソコンは使えず「そろそろ買い換えたほうがいいですぜ。」
て、言われるような気がする。

うーーん、言われなくても買い替えなくては、、。
買い替え前にパソコンがご臨終あそばしたらどうやって増殖したデータ拾い集めればいいんだ(´;ω;`)
ノートンに言われてストレージ(ストレージって何なんだよ?)買ってデータバックアップしてもらってるけど、わたしにはそのデータを払い戻す?!方法がわからない。

ノートンに連絡してそちらに預けたデータ払い戻してください。って、言えばいいんだろうけれど。それはそれで1日がかりの大作業になりそうな気がする。

かくの如く、とてもとても働き者かつ役立つデジタル機器ではあるが、それのかかりはわたしの音楽教室というささやかな個人事業の経費を圧迫してくれる。

そして次はコンパクトでどこにでも移動させて作業が出来るノートパソコンが欲しい。
2011年春モデルのデスクトップだってWindows98の頃のタワー型に比べりゃ軽量、薄型にはなっているがわたし的にはデカすぎる。

ピアノに比べりゃ安い。と、かつてはほくそ笑んだのだが、こうも買い換えなきゃ間に合わないんじゃ安いとはいえない。
400万超したってピアノは100年もつのだ。
最近の人間と一緒だ。

昔は人間は50年しかもたなかったものの、ピアノ並に100年持つようになった。
猫だって昔は10年しかもたなかったのが、20年もつようになったのだからパソコンだって20年とは言わないが15年はもってくれよ。

わたしのピアノは平成7年の選定。
いくらか劣化はしているが、あと50年は本当はもつ。うまくすれば70年くらいはもつ。

ピアノを買い換えたいのはわたしの欲目から、1ランク上のピアノが欲しくなったからで持たせようと思えばわたしの生涯いっぱいはもつ。

夏の発表会が終わったらノートパソコンを手に入れて、多分1日がかりでデータの入れ替えをして早速サイトリニューアルと生徒さんたちへの夏休みのお知らせと冬の発表会への参加を呼びかけるドキュメントを作成しよう。





あめふりくまのこ

あめふりくまのこ。保育園、幼稚園で歌う子供のうた。
だけれど、小学生が歌うにしてもそうは的外れでないお歌。
7月の発表会に皆さんで歌うになんとふさわしいお歌ではないか!

わたしはそう思ってほくそ笑み、歌に相応しく雨の中(*´`)可愛いくまさんがこれまた可愛い緑のちっちゃなカエルさんとトモに里芋の葉っぱの傘をさしてその葉っぱから雨の雫が滴り落ちている。
このようなイラスト発見してこの「あめふりくまのこ」の歌詞カードを間違って買ってきたB5のコピー用紙にプリントアウトいたしました。

そしたら、おやまぁ。天候のほうが見事に裏切ってくれて6月終わりに梅雨が明けちゃったじゃありませんか、、。

もーー。どうしてくれんのよ!

予報では、これまた七夕は7月7日は晴れない。の都市伝説裏切らず南関東雨模様ですが、うちの発表会はその翌週。
盛夏というに相応しい夏空が広がるに違いありません。

去年は雨☂だったのに、、。
もうひとつのお歌すいかのめいさんち。
今年、西瓜が不作じゃなくて良かったわ。



このおうたNHKのみんなのうたでリリースなのだが、年代的にはわたしが知っていても良さそうなのだが、わたしは幼少期この歌を知らなかった。
でも、よく知っているのは息子が幼少期にこの歌を聴いたからだ。

今時の生徒たちも元から知っている子供は多い。「春の小川」よりははるかに有名。
夏シリーズで言えば「我は海の子」よりずっと有名。

テンポは4分音符が105、スィングの指定、わたしが伴奏する予定の編曲では終わりのコードがadd9。
最近は童謡でもadd9使うんだわね。

そりゃそうよ。1962年のリリースだもの。
夏の童謡でも誰も知らぬと言われた「われは海の子」はリリース1910年!明治時代じゃないのよ。
文部省唱歌。つまり、お上がこの歌を日本の児童に歌わせよ。って、ことか。

ついでに不人気だった「春の小川」はリリース1912年辛うじて大正時代。
これは文部省唱歌じゃないらしい。

明治も大正も遠い。
だが、まだまだ昭和はそう遠くはないか?

だが、童謡を歌うということでは大昔の童謡歌手というものは今は存在(おそらく)しないものの、童謡は歌のおねえさんのソプラノで歌われる。
わたしはソプラノで歌えるのだけれど、童謡を歌うのは常時控えている。

それは残念だがわたしは歌のおねえさんのソプラノとは異質のソプラノだからだ。

発表会が晴れても雨がふっても今年の夏のお歌は例の「すいかのめいさんち」と「あめふりくまのこ」生徒の皆さんで歌います。