すいかのめいさんち~みんなで歌いましょう

今年の夏の発表会、みんなでうたいましょう。のお歌は「すいかのめいさんち」です。
では、ぼちぼちお歌の練習もいたしましょう。

そのためには今日はわたしの午前の仕事は歌詞カードを作る。
ワードでB5に設定して歌詞を打ち込み、イラストボックスからスイカ畑のイラストを頂いてきて、テキストボックスを挿入して枠線なしに設定しさらに画像を挿入する。

すいかのめいさんちのイメージ通りの歌詞カードの出来上がりです。
だが、そもそもこのようなことはしなきゃしないで済む。

しなくてもすむことをあえてやるのは、生徒さんたちのためを思って。ってより、100%わたしの趣味です。

次なるこの手の仕事はプログラム作り、これまたイラストボックスその他から夏のピアノ。に相応しいイラストを探し出して試作品を作り上げます。
これまた印刷屋さんに頼まないのか?
なのですが、こういうものこそ先生が手作りしたほうが生徒さんたちまたその保護者の方々の思い出に残るものです。
というような立派な動機じゃないんですよ。

わたしの場合。
まず、自分で作っちゃったほうが安上がり、以前は印刷屋さんに頼んでいたのですがパソコンとプリンタを手に入れて以来、自前で制作しております。
そして(#^.^#)これが1番大きな動機。

歌詞カード、プログラム制作は楽しいo(^∀^)o タノシイ♪

とにかく、夏の発表会のお歌は2曲一つはすいかのめいさんちで決まり。
このような歌があることはわたしは知りませんでした。

夏といえば「夏の思い出」少し大きな子向けかしら?と思ったところ、激しくダメだし。
どうダメだしかというと「なにそれ?」
皆さんしらないのか?ならば仕方あるまい。

そういやシニア向け童謡、おそらく老人ホームその他ではウケるであろう童謡の数々、現役子供さんたちほぼダメだし「なにそれ??」でしたものね。



わたし的にはそのような子供のお歌は知りません。
だった。「せかいじゅうのこどもたちが」は何故か息子がうちの「みんなのどうよう」の楽譜見て急に歌いだした。

その歌、保育園か小学校で歌ったのか?
息子はYMCAのキャンプで歌ったそうで、現役小学生の多くはこの歌もよく知っていた。

「すいかのめいさんち」なんだそれは?!でしたが、なかなかどうして知っている生徒が多く、夏らしい歌。
何といってもすいか。西瓜が出てくる歌はそうはないであろう。

この歌、原産はアメリカ民謡。
そうか、それらしい歌だわ。
訳詞は高田三九三。
2分の2拍子ヘ長調の歌。

この手の歌伴奏というのけっこうハマる。
ハマるあまりに革命のエチュードの3分の壁問題をしばらく忘れる。
忘れるわけにはいかないのだけれど忘れる。

ははは、夏だからあんな重たい曲は忘れてわたしも歌詞覚えて(わたしはいちおう歌えるのだ。)みんなと一緒に歌おうか。

では皆さん夏の講師演奏はなしにしましょう。無しにして「すいかのめいさんち」をうたいましょう。