君の名は~平均律

昨日到着した楽譜。
年明けてから楽譜買いすぎか?

だんだんと、家が楽譜に埋もれてゆく。

だが、新たな音楽が生産されてる。と、いうことはそれだけ楽譜リストは膨張していかなければならない計算になる。

したがって、この事象は仕方ない。
と、諦めることにした。

みんなで揃って平均律のフーガのお稽古していれば楽譜購入のコストパフォーマンスは良くなるに違いない。
ニ短調3声のフーガ半年以上かかってレッスンしてたことあったな。

投げ出さずに仕上げたのは立派。
わたしだって、ハ長調の4声のフーガ1年以上も持ってる。

これ焼き直しだし、わたしどっちかというと、、。いえいえ、凄く焼き直しに強いんだけどいつになったら仕上がるか検討つかない。

だけど、現時点では私を野球につれてってもハリーポッターもやめる気ないので更に平均律はモチ続けることになる。

これが新たにうちの所蔵楽譜となった君の名は、ヤマハミュージックメディア、相変わらず絵が美しい。

わたしのほうが、この映画も音楽も知らない。

あんまり知らないで良い。ということにはならない。
アナ雪が流行った時と同様、映画を観に行けるかどうかはとにかく、音楽は把握しておいたほうが良い。

前前前世という歌が入っているが、何人かの生徒はメロディー聴いて弾いてしまっているので、仕上げるかどうかは別問題として楽譜を見せたほうがいい。

これがわたし所有の平均律、春秋社版です。

春秋社版お薦めですか?というわけではない。わたしの大学のピアノの先生がこの版を使っていたのでそれに倣った。
箱入りなのでなんとなく高級感があるような気がしてたが、結構邪魔。

わたしのバッハの平均律はとっくに箱はなくなり元は白だったのが薄汚れ綴じ部分が危うくなってきている。
そろそろもう1冊買おう。

コストパフォーマスには優れているバッハ平均律ではあるが、違うパフォーマンスとしてのノリの良さは今ひとつ今二つ。

パフォーマンスのノリとしては前前前世の圧倒的勝ち。
最初題名聞いたときはなんだそれ?!って、目がテンになりかかりましたがね。

アナ雪同様、再来年あたりには映画音楽の古典となってると思われます。

2年前が古典だったら、300年も昔のバッハの立場はどうなるのよ!?

2年前だろうと、300年前だろうと過去は過去。
次から次へと音楽は生産され続け、生産され続けても愛される音楽は残ってゆくのです。

そして、フーガはノリいいとは言い難いけど、バッハだってノリいい曲はありますよ。
いっくら今時流行らないダンス系だって、流行らないのは踊りの方で音楽は300年近く(もしくは丸ごと)たった今でもヒットしています。
ジーグのノリ体得するのになかなかどうして苦労しましたわ。

*ジーグはダンス系。