みなとみらい小ホールを狙え!2023

横浜美術館レクチャーホールまだ改装工事中

2022年夏の発表会は7月あかいくつ劇場で決定。

もともと、人形劇の小ぢんまりと可愛い劇場は子供の生徒の多いピアノ発表会にはうってつけ、ここ何年かはここでの発表会を行っている。

だが、コロナ騒動で地域の学校の休校が相次いだ時期を経て、今休校に伴う休会中の生徒が戻ってきて、更に入会希望者も増えた今、夏冬の発表会で趣を変えて冬の方はコンサートに特化した劇場を使うことを検討中。

そこで候補に上がったのは横浜美術館レクチャーホール、ここは確かに抽選が3ヶ月前だったので、焦ることはあるまい。

だが、年末の大イベントを想定して今から下準備に、、。って、アラ(゚Д゚)ノ、レクチャーホール未だ改装工事中!

いったいいつまで改装工事してたら気が済むんだ(`Δ´)!と、思ったら2023年度までなそうだ。この2023年度が何を意味しているかというと、たぶん2024年の春頃まで延々工事いたします。

であろう。

わかった。では、2024年の冬はここに申し込むことにしよう。

このように発表会というのは長期計画を立てなければならないのだ。

関内ホールについて

今年狙うは、関内ホール、またはひまわりの郷あたりが妥当なのだが、ここは横浜市管轄、横浜市のヤツはわたしには貸出を拒んでいる。なにもわたしが悪いことしたわけじゃない。

横浜市在住、在勤者を5人集められなければ申し込みに必要な、はまっこカードなるものを発行してくれないのだ。生まれも育ちも横浜でなく親戚友人その他一切いないわたしは集められるのは3人だけ(つまり家族だけ)

生徒がいるじゃない。って、言われそうだが、いいか、かつては発表会の段取りなんざ講師は教えるだけ、会場探しから会場抽選から雑事全部生徒の保護者がやってくれた。

そんなのは、もう半世紀も昔の話だ。時代はそのようなことに、生徒を巻き込むわけにはいかなくなったのだ。

講師を何人か抱えるくらいの規模の教室ならなんでもないのだろうけれど、わたしにはどうにもならない。

ええ、ええ、わたし浜っ子じゃありませんから、横浜って都会ぶってるけど田舎なのよね。

延々と、横浜市への市民税を這い続けたわたしに対してなんという仕打ち(非道いわ。)

ところが、その状況を打破する強力な助っ人が現れたのだ。

わたしの教室とジョイントしたい。というピアノの先生現る(^o^)ノ イエー!これで、意地悪な横浜市に対抗して関内ホール、ひまわりの郷、そして吉野町市民プラザあたりの抽選に臨みあわよくば、市営のホールの使用権をgetすることができる。

(@^▽^@)ハハハ(@^▽^@)

ついでにこのはまっこカードを必要とする。横浜市の管轄のホールは抽選は6か月前。

みなとみらい小ホールへの申し込み

神奈川県管轄の施設は申し込みは1年前、つまり今は2022年2月なので、今年の11月から来年1月の開催には間に合わない。

市の管轄のホールが取れそうな目処ついたので、2023年はみなとみらい小ホールをめがけよう。

神奈川県、横浜市より貧乏だっていうのになんという寛容さなのだ。わたしひとりだって申し込める。いえいえ、神奈川県への県民税なんざ払ってない東京や埼玉の音楽家や大学のサークルだって申し込める。

だが、ここでいくつかの問題発生、やはりあかいくつ劇場よりみなとみらい小ホールは本格的なコンサートホールなだけあって、会場費が高い。それは民間の施設に比べりゃ格安だけれど、コロナでボロボロとなった頃の出演者数では大赤字になること請け合い。

そんな!お金じゃないの!とも、言ってられないのですよ。更には冬の発表会で生じた余剰金で夏の発表会は会費無料としているのですから。

うちはまだ、新規入会者入れる余地があるので頑張って生徒募集かけなければなりません。

みなとみらいホールの欠点はなにより会場内での業者以外の撮影を禁じていることだ。なので、そのようなアットホームなコンサートは夏、冬はワンランク上の雰囲気で行う。

みなとみらい小ホールの何がいいかって、そりゃ設備そのものがゴージャスな点もあるけど、ベーゼンドォルファー置いてあるのだ。わたしがベーゼンドルファー弾きたいから。じゃなく、生徒たちに是非弾いてもらいたい。

スタインウェイ設置のホールはままあるが、ベーゼンドルファーはなかなかどうして珍しいのだ。

今年、2022年飛び越えて2023年の発表会の話になってしまったが、前倒しとして2022年の冬について次は検討しよう。

ピアノが品薄!?

今2月でピアノの納期が10月という悲劇

最近びっくりしたことは、ここ数10年ピアノのセールスマンたちの嘆き、ピアノが売れない(;_;)

そりゃそうさ。今時のお子様たちの親世代が既にピアノブームの頃の子供世代。親のピアノがありますから、もありだが、それ以前の祖父さん祖母さんのピアノがまだ使えます。

アコースティックピアノは環境さえよければ100年保つのですよ。

ではなく、ピアノの納期が遥か先、ピアノが品薄という話。

そりゃ、コロナの影響で家で練習する楽器が売れてる。って話はきいたが、そんなにピアノが売れてるのかいな??

そりゃピアノのセールスマンたちは大喜びしているであろう。←これが(@_@;)驚きの正体です。

ピアノ習い始めたので楽器店にピアノを買いに行って良さそうなのがあった。まではいいのだが、セールスマンの話では、納品はうまくいって4月、下手すりゃ10月。

いくらなんでも変じゃない?ピアノブームの再来なのか?

それとも市場からピアノが消えるというミステリーか?

コロナのせいで部品が入ってこない

こないだヤマハに行ったとき、アップライトピアノでも安いバージョンのものがあった。( `・ω・) ウーム…どうやって、ヤマハコスト削減を図ったののであろう?と、考えたらこの解は簡単もちろんヤマハのスタッフが教えてくれた。

ヤマハが浜松製ではないピアノを作り出していた。インドネシア製。工エエェェ(´д`)ェェエエ工ヤマハといったら浜松製じゃあないの?

そのようにピアノは最早全て国内生産でないのです。

更にデジタルピアノとなれば、これは電子制御で音が出ているもの、だもの最後の組立は日本の工場でやってたって、部品は海外からやってくる。

どうにもこうにも、コロナのせいでその部品工場が休業状態だったりして生産が追いつかない。

これは単純にピアノのセールスマンがニコニコ(´∀`*)してられる場面でもなさそう゚(T_T))。

最品薄デジタルピアノ

アコースティックピアノはまだいい。だが、部品不足のデジタルピアノが最も深刻な品薄状態らしい。楽器店のサイトでもこのモデルの在庫と入荷状況というのが公開されていた。


では、同じ品番のデジタルピアノをネット販売で探したらどう?

この安さ!

このピアノお値段は?って、尋ねると、┐(´∀`)┌ハイハイ1500万円です!(安いでしょ(#^.^#))のノリのヨーロッパ製のグランドピアノに比べりゃ、桁がいくつ違うんでしょう!

ネットで手に入らないものかな。このコルグのデジタルピアノは人気機種でした。

もちろん最初からグランドピアノ購入してグランドピアノで練習に励んでくれることに越したことはないのですが、現実問題として普通は無理です。

ちなみにうちの息子なんざ最初つからグランドピアノで練習したのですが、不思議なことに歌は上手くなったけど、ピアノはいっこうに上達しませんでした。


ヤマハのデジタルピアノ、なにもヤマハとその特約店ばかりじゃなく、カメラ屋でも売ってる。気合だ\(*⌒0⌒)♪気合で探すしかない(^o^)ノ イエー!


こっちはカワイ。電気屋さんと、楽天を探そう!

ピアノが来るまでどうする?!

10月なんて半年以上も先。大人のピアノ入門者ならばすぐにでも欲しいですよね。成人か中高生以上ならば、地区センターとかでピアノがある部屋を貸出してくれるサービスがたいていあるので、そんなところで練習するしかないです。

小さい子供の場合は入会してからしばらくはリズム打ちやテキストのピアノ鍵盤のどこがドでどこがレか探して、色塗りするようなレッスンなので楽器なし!

でも対応可ですが、レッスン始めたものの肝心のピアノがいつまでも届かない状態ならば、、。


このような、ある種おもちゃですが、小さな子には遊び心は大切です。ピアノが届くまでこのような鍵盤おもちゃで間に合わせましょう。

おもちゃとはいえ、なかなかのスグレモノではあるみたいです。

それとは対極の。


こんなピアノわたしが是非欲しいのだが、ね!桁がとっても多いでしょ。

通販で買う人いるんだろうか?


コンパクトなヤマハグランドピアノ、グンとお値打ちです。代引不可、それはそうでしょう。

本当は最初っからこれくらいのピアノ欲しいですよね。ですが、無理はやめましょう。下手すりゃ床が抜けてしまいます。


こちらがカワイのグランドピアノ、どのピアノがいいかはピアニストの好みの問題なのでなんとも言えません。

せっかく、ピアノを購入してさあこれからレッスンに励もうって時になんということでしょう!早くコロナが終息しますように。