夜明けあるいは逃げていく時間

今日のレッスンは午後4時から、明日も4時から。
午後4時はゴールデンタイムと言える。最も希望者の多い時間帯だ。

全くもって、16時開始のレッスンというのはある意味ありがたいけれど、違う意味ではありがたくはない。

有難いのは、16時くらいからだと掃除や雑用その他と、なにより自分が練習する時間が確保出来る。
っても、それでではではわたし7時間練習しましょ。
というのは、キビシイ。

きびしいがなんとしても練習する時間は確保したいし、家の内外も教室経営のためにはまたは精神衛生のためにも綺麗に掃除しておきたいのだ。
だが、日中の時間は限られ、いくら買い物は夜してブログも夜書く事に決めても掃除すれば練習する時間がなくなり、生徒が午前からもしくは午後早い時間にレッスンに来れば教室維持のためにはありがたいけれど演奏活動のための時間は短縮せざるおえない。

では、早い時間からレッスンを開始したい事象と、わたしのピアノの練習時間を取得したい事象と双方を満足させるにはどうしたら良いか?
1番いいのはかたっぽうを諦めること。
だがこれは今のところ適応無し。




そこで思い出したのは、大昔高校生の頃の視唱(変換しない。)だったか聴音だったかの先生の(自慢)話。
つまりは先生、勉強するのに苦戦して(苦学というのか?)学校の先生を勤めながらも懸命に勉強した。

苦学するといってもそこは音楽の勉強、すきま風の入る風呂なしトイレ共同、電話呼び出しのアパートで小さな電気炬燵で必死に辞書めくっていたような勉強光景ではない。
勤めていた学校のピアノで日付が変わる頃まで練習に励んだそうで、わたし、学校がピアノ使わせてくれてよかったじゃないか。と、半ば冷笑的に聞いておりました。
生意気だったのです。

だが今のわたしにはこの手は使えない。
まず、わたしはひとりで暮らしてるわけではない。
そして独立した音楽室があるほどうちは広くない。

なので生徒が帰ったあとの夜の練習は絶望的。
銀行(いまはATMがある。)買い物は夜に行うことで解決はついたが、掃除とピアノの練習のため昼の時間を引き伸ばさなきゃ、音楽教室の充実とわたしがピアノ演奏が出来る先生になる。
の両立が覚束無い。

で、かつての視唱か聴音の先生が時間を後ろ倒しにしたのならば、わたしは前倒しにすればいいんじゃないか?

なんだか一時流行った朝活みたいだけれど、今のところそれが1番良さそうだ。
では( ̄^ ̄)ゞ早速実行。

わたしは未明に起きるということが苦手でどうしても夜が明けてから起床したい。
なので日の出とともに起きよう。
日々、わたしのガラケーのタイマーを横浜市の日の出の時刻に合わせるのだ。

そこで調査したところ今日、つまり2018年1月17日の日の出は6時49分。
そんなに遅いのか?!
いつもの7時起床とたいして変わらないじゃないか!

まぁ、良いわ。これからだんだん日の出時刻は早くなる。
1月のおわりには6時42分まで早くなる。

このペースで早起きをして、芽吹く頃の仕事。
つまり草むしりや庭木お花の手入れ、外の掃き出しは朝早くやっつけてしまえばいいのだ。
そして心置きなく朝8時からピアノの練習をする。

朝8時って、早くないか?なことないさ。
小学生たちは8時15分ころ登校していく、私立に通う子はもっと早く、工事車両は7時ころやってくるし8時に家を出て出勤するのは遅い方じゃないか?
土日は朝7時から、わたしの練習ではなくてレッスンしたっていい。

(@^▽^@)いい考えだ。
なのでここ何日か本当に夜明けの時刻に起きているが、、。
どこまで続くか?
夏になったらどんなに早く起きなきゃならないんだ?!

いや続けるんだ。
6月の5日頃から夏至の頃までは横浜は日の出の時刻4時26分。
こんなに早く起きるのかよ!

起きるんだわたし。4時46分に起床してみい。
朝7時まであらかたの雑用家事はカタが付いてるわ。
ただでさえ、最近は猫の動物病院通いという仕事が増えたのだから甘い考えは許されない。

なので徐々に日の出が早くなる今の時期、2月からの春の生徒募集、3月の研究会の演奏に向けて早く起きて時間前倒しして練習もレッスンも頑張るのだ。





ピアノの練習時間管理

ピアノの練習が出来ない。出来ない。
だが、練習しなきゃピアノは弾けない。

ただでさえ、日々なんとなく1日が過ぎる。
このなんとなく1日が終わるのが良くない。
夕刻近くなれば生徒がやってくる。

当然その時間は自分の練習は出来ない。レッスンするためには掃除や部屋の整理はしなければならない。
だが、100人もの生徒を持っているわけではないわたしの音楽教室、わたしの練習をする時間くらいなんとかなるだろう?

うちの教室では2ヶ月分のカレンダー+今月のお知らせを生徒に配布している。
生徒はそのカレンダーとお知らせで教室のお休みの日の確認や、イベント情報を知る。という仕組みになっている。

だが、このカレンダーやニュースレターはわたしはたいてい余剰にプリントアウトしてしまう。
余ったものは裏に料理レシピをプリントアウトしてバインダーに保管。

その余剰のカレンダーの再利用法をわたしは考えついた。
向こう1週間から2週間くらいのタイムスケジュールと見合わせて練習スケジュールを書き込む、スケジュールどうりの曲を練習した日は、これまた廃物利用の教室の出席シールの余りを貼る。
スケジュール通りの練習ができなかった日は赤鉛筆でバツを付ける。

2週間やってみて、これだと週のうち何日真面目に練習できたかがひと目でわかる。
あまりにバツが続くと練習を強化しようか?!という気合が入ってくる。




だが!なんで昔。つまり学生の頃や子供の頃はこの苦労をしなくてすんだんだ??
その解は超明瞭。

練習出来る環境にあったからだ。
まして子供の頃は練習時間の確保をしよう?と意気込まなくて親が練習時間は確保してくれ、レッスンに通わせてくれて更にその月謝を払ってくれた。

強制的に練習する環境を作るのに1番いいのはわたし自身がレッスンを受けに行くこと。
つまり先生につくことなので、そろそろわたしが生徒に返り咲こうか、、??
なんとかピアノの月謝捻出できるだろう。
これだって経費に出来るんだし(*´∀`*)ほ

と、その方向に思考が固まりつつあった今日この頃、、。
なんと!猫が病気、、。

それも、動物病院で注射してもらえばたちどころに完治するようなぬるい病ではない。
当面、動物病院通いが日課になりそうなのだ。

ε=(・д・`*)ハァ…猫よ。わたしが(正確には獣医師が)治してやるからな。

生徒へのカムバック断念。
動物病院はお金かかる。いーえ、動物病院じゃなく、人間病院だってかかります。
いくら人間が3割負担ですむったって、うちは生活保護世帯じゃないんだから係りはかかりです。

それに猫の場合は手がかかる。
保険証とお金持たせれば自分から病院通いしてくれるようには永遠になってくれない。
薬ひとつ飲むのだって自発的に飲んでなんかくれない。

だが、動物病院通いしながら病院の待合室でツラツラと考えた。
今日はえらく混んでる。これはわたしが朝1番で出損なって混む時間帯に遭遇したからだ。

だが、待て。
この待ち時間をもってしても、仕事つまり生徒へのレッスンそしてその準備、付随する仕事用の家事、プライベートの家事はなんとか遂行出来る。
というかしなければならない。

猫の動物病院通いは、ヤマ超え次第減少する。
と、言うことは減少した動物病院で過ごす時間をピアノの練習に当てればまとまった練習は出来る。

わたしのピアノの先生探しはしばらくは見合わせるにしても、あと10人やそこいら生徒が増えてもなんとか練習する時間強引にでも作り出せないことはない。

そうか!!
そのように思い立ったわたしはイラストボックス(フリーイラストのサイト)から更なるカレンダーを頂いてきて、生徒のレッスン時間管理、わたしの練習時間管理、掃除、料理の時間。ブログ書く時間、更には練習した曲を録画する時間、猫病院に行く時間の管理に努めることにしたら、、。
アラ、今度はプリンタのインクカートリッジがカラになった(;_;)





こどものスケール・アルペジオ

最近レッスンに取り入れるのにとても良さそうなエチュード系みつけた。
と、言っても参考書籍として購入したのは随分以前。

だが、ここにきてわたし的に急に脚光を浴びたのは音楽之友社から発行のこどものスケール・アルペジオ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

こどものスケール・アルペジオ [ 根津栄子 ]
価格:1512円(税込、送料無料) (2017/10/12時点)

あらためてよく見るとイラストが賑やかだ。

こどものチェルニー30の小さな物語。と同じ根津栄子先生の著作。

スケールとアルペジオ、この二つは毎日練習しましょう。なので、ではハノンのスケールとアルペジオを弾けば良い。
これでわたしの場合は解決。
だが、それではハノンを始めましょう。と言ってもハノンでスケールが始まるのは39番、アルペジオは41番そこにたどり着くまでは例のドミファソラソファミに始まりその亜流がエンエンと続く、39番にたどり着く前にドーミソ、シードレドーのスケールが盛りだくさんのソナタにいきついてしまう。

ならば、先にスケールやさせりゃいいじゃないか。
とも思うますが、ハノンのスケールいきなり4オクターブでその上、虫眼鏡を用いなければ判読不能のような小さい文字で指番号が印してあるのです。

ある程度弾けるようになっていればとても良い訓練教本なのですが、初心者子供には親切と思えず、仮性ピアノ嫌いの子供を量産してしまう危険性とて孕んでおります。

そこにいくと、こどものスケール・アルペジオは親切で小さな子供にも間違えようのない大きな音符でまずは1オクターブのスケールから、それ以前には指くぐらせの練習から入っております。

この1オクターブのスケール。調性ごとに羅列するじゃなく、指使いごとのグループ分けがされている。

アルペジオに関しても指使い表があって1オクターブのアルペジオから大きな音符で入門。

アルペジオだってなんでわたし最初から4オクターブ弾かされたのよ!子供だったんだから可哀想じゃない。
1オクターブアルペジオから丁寧に練習していけば、今現在だってこんなにアルペジオ下手じゃなかったに違いない。

アルペジオが上手だと、華麗にして流麗な指さばきでピアノ演奏が出来る。
わたしがショパンエチュードにさんざ手こずるのはアルペジオが下手だからだ!

わたしの場合の解決法は、わたしは今更盛大な16分音符の羅列の4オクターブアルペジオ見たって(ほほほ心配しなくても暗譜で弾ける。)ビビりはしないのだから、日々ハノンの4オクターブアルペジオから始まって、減7属7に至るまでしつこく練習すればいいこと。(なので最近は少しは上手になってきた。)

話元に戻して、お子様初心者のスケールアルペジオ対策の続きこどものスケール・アルペジオのばあい。

1オクターブのスケール、アルペジオがクリア出来たら2オクターブに進む。ここではスケールとアルペジオが対になっている。
調性は日本語、ドイツ語、英語でかいてある。つまりはハ長調、C dur C majorのように。ちなみはハノンは(わたしの全音版では)日本語とドイツ語だけ。

わたしが楽典の教材に使っているこのバスティンピアノベイシックスセオリーの4巻にも記述式(つまり生徒本人が調性を書き入れる。)出てくるのですが、こどものスケール・アルペジオにも調性の観覧車が出ています。

観覧車って、なんだかワクワクする。
スケール、アルペジオはわかりやすく1オクターブからお稽古して仮性ピアノ嫌いを駆逐しよう!





体力づくり!

2日前、わたしは深い眠りから突然目覚めた。
朝か?それにしては暗い。

なんだか違和感がある。
あるよねー。当然パジャマ着て寝てるもんと思って目覚めたのに?( ゚д゚ )
わたしジーンズはいて、チュニック着て寝てた。
そして時刻は深夜12時過ぎた頃。

一体どういうこと?
頭がはっきりするにつれ、事態がのみ込めた。
わたしは夕食後、宵寝するつもりでそのまま深く眠り込んでしまったのだΣ(゚д゚lll)

こんなことがあったのって一体何年前だった?
少なくともこの家に引越ししてからは、着替えも入浴もしないで深く眠ってしまったことなんてなかった。

わたし夜中に重たいジーンズとチュニック脱いで、落としてない化粧を落としてシャワー浴びた。
ヤマハの講師して100人も生徒持たされてた頃はよくこんなことあったな。

わたしがこのように疲れ果てて倒れ込んで寝てしまったのはうちの教室の生徒が増えてヤマハのころのように100人にもなってしまった。
からではない。(残念ながら。)



時系列を追うと。
まずは5月頃、ipadを手に入れた。これでアプリを使ったレッスンの取り入れ、そしてこのブログでのピアノ曲紹介で曲目と出版社だけでなく演奏したのを掲載する。
いい考えだ。

そのためにはipadが使えるようにしてピアノはわたしが弾く。うーん、配信する以上は上手に弾かなくてはならないな。
練習しよう。

次、では演奏活動もするか。
そのためにはピアノが弾けなくてはならない。というか、曲を仕上げなくてはならない。
ピアノ練習しよう。

張り切って練習始めた。
この辺で7月野球のシーズンが始まったので、ディゲームに行く。

熱中症になった。もう、なんでよΣ(゚д゚;)わたしは暑さには強いのに(ToT)
7月下旬のせっかくの発表会の出来は生徒は上々。わたしだけ最悪。

こんなんじゃダメ。熱中症さっさと治して頑張らなきゃファイト♪。゜+.o((◕ฺ∀ ◕✿ฺ))o

なので、8月熱中症の症状が落ち着いたので練習する。
この生活だと、ピアノの練習できる時間は出来て5時間、モード2時間。出来なきゃゼロ。もしくはなんとか30分。

2日前、3時間半練習して疲れ果てて深い眠りについてしまった。

熱中症が完治してないせいもあるけれど(完治するのは多分冬になる。)疲れた。

要するに演奏するということ、その準備するのは体力が要る。
まだその体力が出来ていない。

明日で8月も終わる。9月からは体力作りもしなければならない。

演奏するには精神力もさる事ながら体力が要る。

5時間や6時間練習してもへばらない体力。コンサートホールで30分やそこら弾いてもへばらない体力を身につけるのだ。




試弾

7月あかいくつ劇場での夏のミニ発表会を機会にわたしもピアノを練習して発表する事を心がけよう。
と、感心な心がけをして、さてピアノ練習。
そして発熱。

これは珍しいことでもない。
演奏活動、ブランクおけば発熱ぐらいはする時はする。
通過儀礼だ。

これですめばまだ良かったけれど、発熱が収まってピアノの練習を日常的にする。
ことに慣れた頃、炎天下にスタジアムに出かけたものだから(それも3回)暑さには強いはずのわたし、どうも熱中症になったみたい。

なので7月は生徒の皆さんがよくできたけれど、わたしはさんざんの出来。
悪かったことは忘れる。
そして、演奏するカンと準備については感覚が戻ってきた。

本番前は何が起こるかわからないのだから準備はもっと早くしなければ悪夢を見る。
だから、生徒の指導は早め早めに仕上げさせるのなんで自分のことは考え及ばなかったんだろう。

ピアノの練習始めて、いつまでにどの曲を仕上げる。
事を本気モードになって、やはり難しいのは練習時間の確保。
今はデジタルピアノを持っていないので原則夜は練習しない。

更にリビングにピアノが置いてあるので、夜はそうそう練習出来ないのだ。

練習できる環境があること、そして練習時間の確保をどうにかすること。
昼間しか練習出来ないのであれば、昼間練習できる時間を割り出して、今まで昼間にやってた作業はできる限り夜に回す。

銀行のATMは夜の9時までやってるし、近所のスーパーも夜の9時まで営業している。
この行動はパターンは何を隠そう、熱中症の後遺症からくる副産物。

早く回復したいがために、炎天下外に出ないようにしていたのだ。
わたしはドラキュラの如く、日中ピアノの前で過ごし夜の闇と静寂世界を支配する頃、外出する。

ただしどうしたって、昼間の時間ピアノが練習できない事態には遭遇する。
その場合は仕方ない、出来る日にその分取り戻す。

これはあんまり効果がない。と、言われていて本来ならば平均して日々練習することが最も効果的な練習なのです。

だが。仕方ない時は仕方ない。
そこまで練習に励むためには、わたしの世話をする人が必要なのだ。




今の状態では、誰もわたしのために食事の支度してくれないし、洗濯してくれない。
猫を動物病院に連れて行ってくれる人員はいないし、買い物や掃除を外注できるほどの経済力はない。

練習できる環境にあるだけいい。と、思わなければならない。

練習出来る環境にない。ことが、理由で志半ばでピアノを諦める人だっていくらでもいるのだ。

練習出来て仕上がったら発表する機会の確保。
と、考えていたら、、。

カワイから、いつもの冊子じゃない郵便物が届いた。
ピアノフェアのお知らせ?

招待状付きで、グランドピアノ試弾してください。
だって、行くわよ。

カワイのグランドピアノ試弾に行くのだ。
SK-2というグレードのピアノの所に試弾してください。の絵がついていたが、もう一つランク上のSK-5も試弾させてくれるのだろうか?
まさか、絶対買ってくれる人だけです!!

とは、言わないだろうね?

その2バージョンは250万円、5のほうは370万円。
高価は高価だけど、高級車1台分と考えれば安い。

たぜなら、メいっぱい弾いたって30年やそこらはピアノは持つ。
では、次なる目標。
試弾に行こう。