ピアノ教室の看板取り換え

あまりに老朽化したオリジナル看板

ピアノ教室を始めるにあたり、まずはどうしたらうちがピアノを教えているか知ってもらわなければ始まらない。

そのためには、うちピアノ教えています。ピアノ教室です。興味のある方はどうぞWelcome!

さてどうしたものか?解は非常に明快、看板、幟、チラシ配り、webサイト、、。

幟はちと恥ずかしい気がしたので⁺その頃は幟を立てられる場所に車があった。

チラシ、ホームページももちろん設置するが、まずは看板を作ろう。

素敵なこの近辺を通行する皆様にアピールできる看板を設置するのだ。

看板屋を探せ

それには看板屋をさがそう。ついでにこれは10年以上前の話です。

現在とは事情がまた異なるかと思われる。

わたしそれでもネットで1番近所の看板業者を探し出す、そして

「わたしピアノ教室始めました。素敵な看板を作ってください。」

そこで依頼すること約1カ月、スタンド式の看板は出来上がり、丁度百合の季節で百合の花とともに我がスタジオラッキーキャット(うちの屋号)ピアノ教室のランドマークとなる。

これでピアノレッスン希望者が大挙して詰めかけるであろう。

ただ現在わたしのメインマシン(と、言っても1台しかない。)LIFEBOOKのハードディスクどこ探してもこの時期の看板写真は残念ながらない。

スタンド式の看板で、ほほほなかなかお洒落じゃあないか!!

プライスは4万以上5万以下、うーーーーーん、高価だったな。

気が付いたら初期看板はボロボロであった

そのお洒落なスタンド式看板は、教室のランドマークとして働いてもらったものの、まずは経年劣化で、スタンドがブチ壊れた。

仕方あるまい。看板部分はまだ元気なので、スタンドを外し、横浜市のゴミとして献上し、看板部分をフェンスに取り付ける。

これでいいだろう。

そのまま、フェンス取り付け看板は風雪に晒され、それでもランドマークを勤め続ける。

それからまたまた、幾歳月、、、。

気が付いてみると😱

これはあんまりに酷いだろう。↓これでも10年前はお洒落な看板だったのだよ。

でもわたし、なんでここまで放置した?それは、ある意味子供の成長及び、成人の老化と一緒で毎日見ているとそんなもんだ。

と、変化に気づかなかったりしたのだ。

これはよくない。

だから、最近お問い合わせは少なく。たまーにあっても入会に繋がらないのか?

そりゃそうかしれない。だって、このランドマークではやる気というモノが伝わってこない。

手を打とう(⊙_⊙)?

だが現在、サーバー代、税金等を支払い後の夏、更に電気代が高騰。4万以上5万未満の出費は苦しい。

楽天の新看板登場

だが、このままではよくない。いっそ看板なしのほうがよくないか?

そこで、リサーチ開始?

アラ(*^_^*)楽天にボロになって看板よりも一桁安くて小さな音楽教室らしい素敵な看板がいくらでも売ってるじゃない。

納期も1カ月かけない欲しいーー☆

なので新ランドマーク登場となるのですが、それはまた次回に続きます(^▽^)/

投稿者: pianoclass

横浜でピアノ教室を主宰中。猫3匹を所有しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です