モーツァルトピアノソナタK.V.330

明日は無観客コンサートに出演予定だったが、コロナウィルス騒動のためコンサートが中止。そして今日は、雪。

この雪がたぶんなごり雪となるであろう。だが、油断は出来ない。4月になっても雪が降ることだってあるのだ。

明日のコンサートの演目はモーツァルトのピアノソナタK.V.310イ短調の3楽章弾く予定で一応用意はしていた。

だが、このコンサートは流れたので、7月の発表会が次期コンサートとなるのだが、これまた順延となるかもしれない。なるかもしれないが、あかいくつ劇場にはキャンセルの通知はしていない。

つまりはまだ、夏の発表会は流れてはいないのだ。

あかいくつ劇場のピアノはヤマハ。そのままモーツァルトK.V.310の3楽章弾いてもいいのだが、なんだか夏にそして子供中心のコンサートにイ短調の曲って、いえ、トルコ行進曲だってイ短調だけど、K.V.310って、モーツァルトの割にはものすごく短調短調していて、、。

要するになんとなく、この曲乗り気でなくなってきた。だが、ベートヴェンのソナタでは重すぎる気がする。

なので、7月の発表会あることにして、選んだ曲はモーツァルトピアノソナタK.V.310ハ長調の第1楽章。こっちは全くもって長調長調しております。

ソッソーファミミレドシで軽快に始まります。わたし、音感こそありませんが初見は効くほうで読譜は早いので古典派ハ長調ってすごく譜読みは楽です。そもそもこの曲は大昔に仕上げたことがあるはずなので更に楽です。

しかも生徒たちが夢中になっている髭ダンディズムとか、米津玄師のような素敵なそしてひねくれたsus4とか9みたいな和音は出てきません。ちゃんとⅠの和音つまりCのコードで始まって、感激的なくらい属七からⅠつまりG7からCで文字通り解決して終わり。

だが、( ´_ゝ`)フーン簡単な曲弾くのか?っていうとそうじゃありませんよ。だいたいモーツァルトって人は細かいパッセージが異様に好きなのです。何なんでしょうね?この32分音符の多用は。だがまぁいい。それくらいは、わたしだってそれくらいは指は動く方です。

ハハハだが、モーツァルト作品1番困るのは音外しが出来ぬこと、エライ先生についたら「そんなことラヴェルでもハチャトリアンでも同じことですヽ(`Д´)ノ」って、怒られそうですけど、印象派以降の作品だとちょっとやそっとのミスタッチしたってわかりゃしない。(よくよくその曲知ってる人は別)いやいや、大幅にミスタッチしたって顔色変えなきゃ、これはそんな音楽なんだ。と、だまくらかすことだって不可能ではない。

そこで、とっとと譜読みしたら指使いをけして変えぬようにして脳ズイに覚えてもらうようにするのだが、、。

息子が在宅勤務なのだ!うちは独立した音楽室がない。したがって、家の機密性がいいのであまり外にまる聞こえにはならないが、屋内の別の部屋には響く。セコく入力作業だけしてるならいいだろうが、自室で会議しているのだ!

コロナウィルスの影響はここにも出ている。わたしはピアノの練習が出来ない。

投稿者: pianoclass

横浜でピアノ教室を主宰中。猫3匹を所有しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です