ブルクミュラー25のやさしい練習曲1番

今は中断しているが、わたし勝どきに午前中通っている時期があった。最近のことだ。

勝どきまではうちの最寄り駅根岸線の山手駅から、浜松町まで行く。浜松町で京浜東北線を下車して大江戸線の大門に行って大門から勝どきまで行く。

その大江戸線の車内で流れるのが、このブルクミュラー25のやさしい練習曲の1番なのだ。何よ!これブルクミュラーの1番じゃないよ。大江戸線、なんでこの曲選曲したのかしらん?(著作権が切れてるからか?)

それは切れてますよ。ヨハン・ブルクミュラー先生は1806年生まれ、お亡くなりになったのは1874年。どこどう叩いても著作権はとっくの昔に切れてます。大江戸線車内だろうと京浜東北線だろうと、どこでブルクミュラー先生の作品奏でても「わたしヨハン・ブルクミュラーの子孫だけど著作料払ってくださいよ。」とは言われません。

わたしブルクミュラー25の1番と言いましたが、ブルクミュラー25のやさしい練習曲は表題付きなのですが、この表題の日本語翻訳に統一性がない。

わたしの持っているのは古いものでもう改訂版が出てしまったこれまた違う表題がついているらしい。


音楽之友社のブルクミュラー25の練習曲、安い(^-^)出版社が違うと表題は違いますが曲は一緒です。

まだ、小さいお子様の頃ブルクミュラーまで進んだらドレミ出版の挿絵入り、の版がおすすめです。


可愛いでしょう(•’╻’• ۶)۶パステルカラーの綺麗なイラストです。少し値段は高いですが880円です。たかが知れてます。

うちの蔵書でも、音楽之友社のが1番は「正直」そしてドレミ出版の方は「素直な心」英語のお題はArtless mind1番大きく書いてあるフランス語ではLa candeurそうかそうだったのか?!いや、フランス語なんてさっぱりわからない。ドイツ語の題はOffenen Sinnesドイツ語ぽいのはわかるがこれまたどんな意味かはわからない。

この人名前からしてドイツ人ではあるまいか?と、思うのですが、何故かフランス語の表題がメジャーであるように記述してある。フランスで亡くなってるから、途中っからフランスで暮らしていたらしく、その影響であろう。

エチュードには珍しくこのように題名つき、日本語題の統一性はない。だが、まぁいい。だいたいのイメージがつかめればそれでいいのだ。原題はこんな意味よ!ってのは、わたしには期待しないで欲しい。

なので(* ̄□ ̄*;某ECCジュニアに告ぐ、わたしに英語の先生しろって暴挙はもういい加減にして欲しい。2度と営業に来ないでくれよ。わたしが英語教えるなんていうのはそれを称して詐欺という。

表題はとにかく、ブルクミュラーに入ると、このエチュード曲想記号が多くなる。ときとして、あら(´・∀・`)これどんな意味だったっけ?というのがおうおうにしてあるのが困るので、、。ここでちゃんと整理しようとしている。

その栄えある大江戸線テーマ曲の1番に出てくる記号はdolceドルチェと読みます。(@^▽^@)ははは、これならば楽典の教科書引っ張り出さなくてもよくわかる。ドルチェは柔らかく柔和に。というような意味。ガンガン弾いてはなりません。

あとはpoco riten.ポコ リテヌート。ポコは少し、リテヌートは少し遅く。少しが×2でついているので本当に少しだけ速度を落とします。

次なるイタリア語はa tempo元の速さで、速度を落とせとか、速くしろとか言われた後に大抵は出てきます。強弱の指示もそれまでの全くのビギナー向けに比べりゃ沢山出てきますので、強弱をちゃんと付けて演奏いたしましょう。

投稿者: pianoclass

横浜でピアノ教室を主宰中。猫3匹を所有しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です