どれみっち製造終了となる?!

どれみっちって何だった?

取り合えず、どれみっちなる小さなお子様からピアノ初心者の方々が、ピアノ鍵盤のどれがドなのか?で、順番にドレミファソラシドなのか?

鍵盤に置いて覚える。鍵盤を汚さない。グッズが製造終了いたしました。

なかなか鍵盤の位置が覚えられない方への優れものとして長らく愛用されたピアノレッスングッズでした。

ピアノのドの位置がなんでわからないか?

それは、ドは黒い鍵盤の左側。であるのですが、これが大きな間違いを引き起こす元とも言えます。つまり、ファも黒い鍵盤の左隣だからなのです。ドとファ間違えて弾いても時と場合によっては真面に聞こえますが、時と場合によっては真面に聞こえません。

ファを主音とする長調はヘ長調で4番目の音下属音はシのフラット、したがってハ長調のつもりで弾くと真面な長音階の曲に聞こえません。

これが、ドもファもついでに別の音もひらがなが読めれば間違えないようなシステムになっているのです。

ついでにひらがなが読めなくてもドは赤字なので、見分けがつくという仕組みです。

こんなもん一組あれば間に合いそうなものですが、なんでうちにこんなに沢山あるかというと、階名のタコ足みたいな部分がすぐに切れてしまうのです。

階名タコ足が切れればこれは良くない。と、思って新たなどれみっちを購入する。見てください。見事にミがなくなっているヤツもあります。何故か、ミがよく切れた。

セロテープで懸命に止めた努力のあともむなしく、、、。

こちらは崩壊寸前のどれみっち。

このような、グッズを使うことについては賛否あって、ピアノはブラインドタッチしなければならないのに、こんなもの使ってたら鍵盤見ないと弾けない悪い癖がつく。

ってやつ、ですがそれはそれ、最初っからここがドって言えばすぐさま要請に応えてくれる方もいれば、ドレミの位置がなかなか覚えられない人もいるのです。

更に!この手のグッズ大好きな少年少女の場合、これでピアノのお稽古が楽しければそれは大変結構な事なので大いに使えばいいのです。

いろおんぷの場合

どれみっちの発明、そして衰退のずうっと前から存在している。ドレミ位置がうまく判別できない少年少女のため色で理解を求めたのが、このいろおんぷ。

実はわたしはこのいろおんぷでピアノの手ほどきを受けました。

ほんというとわたしはどれみっちのようなグッズを使うことに乗り気じゃなかったのは、いろおんぷが大嫌いだったのです。

このいろおんぷにも賛否あって、子供は色ばかり覚える。とか、色を外すとわからなくなる。とか、言われました。

ですが、色については成長の過程で忘れていくものだ。との、指摘ありますけどこれだって個人差です。

わたし今でもはっきり覚えています。

ドが赤、レが黄色、ミが緑、ファがオレンジ色、ソが空色、ラが紫、シが白。

この、ダサいイラストの横の短冊みたいなヤツか、もしくは別の付属品でついているのを鍵盤に挟むのです。

そして、小さなお子様もドレミに合わせて毛糸みたいな紐右親指は赤、人さし指黄色、中指緑、薬指蜜柑色、小指空色。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ手の指は5本しかないので、紫、白は省け。

次、左手は小指赤、薬指黄色、中指緑、人差し指蜜柑色、親指空色。

ホラ、楽しいでしょ?って、いう大人たちの無言の圧迫に少なくとも嫌そうな顔をしないよう努めていた哀れな4歳児がかつてのわたし。

本音言うと、この短冊といい、疎ましい毛糸くずといい嫌でたまりませんでした。わたしが幼少の砌ピアノが嫌いだった要因は半分はこの短冊と毛糸くずであったと確信しております。

だいたいわたしは音感こそないのですが、空間認識能力は良くて、ドレミの位置と5本指の関係なんざたちどころに覚えてしまっていたのです。

鍵盤の位置関係と指番号関係の弱い人にはいい仕組みです。これは子供ばかりでなく、大人でも鍵盤位置が今一つなことだってあるのです。

そのためにはこの手の、鍵盤位置認識グッズは優れものなのですが、中にはそんなこと教えなくてもたちどころに納得する人もいるので、人を見て使うしかありません。

また、この手のものが好きでたまらないのならば、さぞピアノのお稽古は楽しいものとなるでしょう。ならば、飽きるまで使えばいいのです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

いろおんぷ 新訂第1集 付録付 [ たなか すみこ ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2023/9/22時点)


これが、わたし的には悪名高いいろおんぷ。幼少の頃のわたしにダサいと貶されたイラストもそのまま。

問題はイラストじゃないの!中身なの!って、意見もあるでしょうけれど、芸術系の習い事なのであんまり時代遅れのイラスト載せるならばない方がいいんじゃないかと。

ヤマハ系の教材のいいところは、それは内容だってそうですが、なによりイラストが美しい。糸を指に巻くより、綺麗なイラストの本のほうがよほどやる気になるんじゃないか?と、思うのですがね。

どれみっちの替えとなるもの

かくのごとく、どれみっちは時と場合によっては使えるモノであるが、すぐにボロボロよれよれとなるので、更に替えを求め横浜にヤマハへと向かったが、冒頭でもお知らせしたとおり、売り場には見かけずに店の人に聞いても「あれはもう製造されてはおりません。」とのこと。

あれ、モノの割には値段が高かった気はするし、うっかり、どれみっち設置のままピアノ弾くと黒鍵弾くたんびにどれみっちが持ち上がる。

つまりはハ長調バージョンのかわいい曲を弾いてるうちはいいが、黒鍵が出てくると鬱陶しくてかなわなくなる。

代わりになる物はいろいろありますよ。です。すごく、いろいろあります。

世の初心者の皆様がピアノ慣れるまで鍵盤位置問題に苦しめられることが分かります。

取り合えずうちで取り入れたのはこのグッズ。

これ、何度も貼ってはがして使える。が売りですが、どれみっち同様うっかりこれが貼ってある状態でピアノ弾いた日にはホント、うざくてたまりません。

更に欠点はこれは鍵盤の隙間から下に落とすことが出来てしまいます。そんなことあるの?って、きっと頻繁にあるに違いありません。現にレのシールが1枚鍵盤下にすでに落ちております。

こればかりはわたしの手では復旧させられません。次の調律まで待つしかないのです(´;ω;`)

このようなものはやはり消耗品です。そうは長くもちません。

今購入を検討しているのは


これです。88鍵分あるという画期的な鍵盤覚えシートです。

購入した暁には使い勝手をここでお知らせいたします。

まとめ

ピアノレッスンが個人レッスンでいいところは、一人一人の特性に合わせてレッスン出来ることです。

鍵盤位置なんざ、1度言えばあっという間に把握してしまう方も(子供成人問わずです。)いれば、いつまでたってもピアノの鍵盤というのは白と黒の羅列に過ぎなくてこれに音名、及び階名という名を与える作業に手こずる人もいるのです。

更にこのような便利モノが大好きな少年少女もいる。これ使うのが楽しければ使えばいいのです。

また、鍵盤の位置がなかなか難しくって!てひとは、このようなグッズ使えばいいのです。このようなものが置いてある。貼ってあるのが煩わしく感じるころにはたいていは鍵盤位置は覚えています。

ただ、この手のものはなににせよすぐによれよれになること必至ですから、時々買い替えをいたしましょう。

計算間違い~なので今頃所得税を払う

税務署から正しい計算済みの納付書がやってきた

先ほど、8月8日に年金の源泉徴収票と、寄付控除の領収書を税務署に提出。やれやれこれで、国民の義務は果たしたO(∩_∩)Oと、思いきやΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン

わたしが間違えた計算を改めて税務署が計算しなおした。そしたら、所得税が値上がり?!した。

計算しなおした確定申告書を控えと共に2通、一つは署名して送り返す、そして一つはわたしの控え。

そして、超ド級の所得税の納付書Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ええ、ええ計算間違えたわたしが悪いのです!だが、所得税が膨大、莫大。これくらいの稼ぎでこんなに払うの?

払うんでしょ。お上の言うことには逆らえません。納税は国民の義務です。

これが、わたしの去年1年大儲けしたからこれだけ納税します。っていう、確定申告書です。カッコ悪いから、金額は伏せておりますが、この桁数だけでも、大儲けとは程遠いのがおわかりですよね。

1か所、伏せてないのが青色申告控除です。わたしの場合、100000円です。

普通、所得税の引き落としは4月ですが、それがやっとケリ着いたのがもう8月も終わるって日。

所得税支払いの算段やっとさっきつけて、9月1日には払えそう。どうも9月8日過ぎると追徴課税させられる恐れすらあるので、こればかりは公共料金の支払いはちょっとやそっと(だってコロナの頃は本当に支払いが苦しかったのだよ。)遅れても許してくれるが、その点税務署は許してくれるとは思えません。

時として、鬼や悪魔にすら見えることがありますよ💦

税制用の通帳を用意する

これだけの税金が課せられるということは、お上つまり税務署はわたしを一人前の事業主とカウントした。と、言うことに他ならない。

つまり、いくらいくら手元にあるから、欲しかったものが買える(o^―^o)ニコって、言うような仕事なんだか単なる道楽なんだか、って状況からは抜けて、入っては出ていくお金を流れを把握しないと、納税、支払いの時期になると真っ青になる。っていう、おまぬけな事業主へと下降する。

わたしにも一人前に所得税や市民県民税が課せられた時期があったので、その頃のことを思い出して、まず始めたのは、税金、国民健康保険料、調律代あたりの出費ように通帳をつくること。

わたしに課せられる税金、まずは所得税が結構な支払いになった。

所得が増えりゃ、スライド式に増額するのが税金、国民健康保険料。

税金の内訳は、まずは固定資産税、これは所得に関係ない。

築年数が増すと逆に資産価値は下がるので安くなることが期待できる。だが、うちってそんなに価値あるのか?ってくらいは払わせられます。

これはちゃんと積み立てとく。

次、稼ぎにスライドしちゃうのがまずは所得税、所得が倍々ゲームなら所得税も倍々ゲームかっていうと、そうじゃない。頑張りに免じて安くなんかしてくれない。

逆だ。所得増えりゃ税率も増える。これも心して備蓄しなければならない。

次、市民県民税。これまた所得にスライドする。だっから支払う税に応じて市や県の施設優先権持たせてくれないか?って、不満さえ言いたくなる。

これこそ息子よ。よく、保育園から中学まで横浜市立、高校は神奈川県立に行ってくれたものだ。

その次、国民健康保険料、これは倍々ゲームよろしく去年の倍になった。

これは家族で合算なので(だから、息子も今は個人事業主。ヤツと同一世帯だとひったまげるくらいの保険料となる。息子が1番高所得だからだ。)今は夫婦ふたり、なので半分は旦那に負担してもらう。

だが、わたしが1番国民健康保険料高額だったのは、5万円以上(ひと月です)にのぼっつたこともある。

これは、家の建て替えで銀行に審査通りやすくしよう。って、節税しなかったことと、証券会社が住民票のある所に住んでないと取引しない。って言いだしたため。

証券会社の思惑なんざ困らない時は困らないが、この時は困った。

なので、わたしは建て替え中の家から仮住まいに一人だけ住民票を移した。

どういう、システムなんだかわからないが、単独世帯の方が国民健康保険料は高額となる。なので、仕方ないから払った。

家が出来て住民票家族と一緒になったらたちまち安くはしてくれた💦

ただし、国民健康保険料はその5万いくらが上限なくらいで、仮に何10億も稼いでもその程度だから、スライドには上限がある。

そして、お上とは関係ないがバカにならぬ年2回の出費はピアノの調律代。これも積み立てましょう。

そのようなわけで、毎月一定金額を納税の時期になっても青ざめたたりしないよう積み立てることにした。

まとめ!音楽教室主催者は個人事業主、所得が上がれば支払いも増える。パートの時給計算とは根本的に違います。

一人前の教室なればお金というのは入っては出ていく大きな流れになるのです。

精神衛生に良くないので、生徒数×月謝計算して「ずいぶん儲かるじゃない💕」と、アフォなことほざく方々とは口効くのやめましょう。

源泉徴収票と寄付控除の領収書

税務署は9時から営業

相手は税務署なのでまぁ、いいか。で済む問題ではないので、翌日9時を待って税務署に☎電話、こういうお役所のいいところは気まぐれに休業したりしないところだ。

だが、電話はすぐに通じたものの担当者が席外してる。って、親切にも折り返し電話してくれるそうだが、、、。待ってくれ、わたしも土曜日曜は家を出ることが出来ないので(その程度にはうちだって繁盛している。)夕方はレッスンあるんで、午前中に大した買い物じゃないが本日の買い出しスーパーは10時に開店なんで、、。

席外す、11時には帰るのでそれ以降にしてくれ。と、交渉。

源泉徴収票はとにかく、どうぶつ基金への寄付。引き落とし状況を今一度確認しましょう。

買い物より帰って、さてこれの引き落としは、っていったらなんという偶然動物基金からメールが届いた。寄付ありがとうございます。だが、このメアド、変えた方がいい。

スマホでなく、パソコンのほうのメールアドレスに変更する。

そして、イオンカードで過去1年半前つまり、2022年の1月からの寄付状況を調べる。これプリントして提出するのはどうよ?

税務署から電話が来たので、そのことを問いただしたら、ダメで、、。(役所ですから)どうぶつ基金事務所に領収書を再発行してもらえ、、。

はぁあ、分かりましたわ。税務署様。どうぶつ基金と交渉いたします。

次、源泉徴収票、これはわたしはすでに公的年金を受け取っているので、このことを税務署には申告しなければならない。

手元にある年金機構からのハガキを説明したら、それとは別物なので年金機構は源泉徴収票再発行してくれるので、年金機構に連絡して再発行の手続きとってくれ。

その上でその二つの書類を税務署に返信用の封筒に入れて送る。うーん、レトロだな。

それで済むことはすむので、では10時を回っているので(どうぶつ基金の事務所は10時から)まずは動物基金の寄付控除から。

どうぶつ基金の領収書

どうぶつ基金事務所に電話するとこれまた、あっという間に出てくれてわたしの悩みに対し、了解です?再発行して送ります。

もう、僅かな寄付額なのに申し訳ありません。今回のようなドジは2度と踏みません!

あっさり解決。

寄付ありがとうございます。と、まで言われる。いえいえ、微力ですみません。

郵送してくれるそうなので、今は待機中。

年金機構

これまた、電話は簡単につながり、では再発行いたします。

だが、ここはどうぶつ基金のようにはいかなかった。

まずは、電話してきたわたしが本物であるかどうか?生年月日、住所を都道府県から昼間つながる電話番号、そして年金が振り込まれる銀行名。

ここまで、素性を明かしてわたし本人だと納得してもらって、ここも再発行して郵送します。

まとめ

もう2023年は半分以上過ぎてしまったが、わたしも忙しくはなってきても大抵の平日午前中はヒマ。自分のピアノの練習、家事に勤しんでいる。

だが、この時間もっと税務関係に割かなければ、またもドジなことしてアタフタする羽目になる。

この前のブログの青色申告会に最初に指摘されたようにExcelに入金、出金を全部記入して、これはあとから付けるからいい。

みたいなことはNGとしなければならない。

あるいは税務署からのファンレター

青色申告会に入会したあたりから、、

この度わたしは青色申告会に再入会、どうにもこうにも確定申告についての不安と慄きを禁じえなかったから。

青色申告会とは、わたし如き選任税理士を雇って税制については丸投げ出来るほどの稼ぎのない、弱小個人事業主の味方。

確定申告についての面倒をみてくれる。ついでに会費は1年26000円結構高価ではあるが、税理士や会計士の顧問料よりは安いであろうと考える。

1年とはいえ、26000円の経費なんざかけるほどの所得もないわよ。って、場合の対策は超簡単、税務署に直接行って、自分は確定申告しなきゃならないのか、するのだったらどうしたらいい?

って、1年分の入金とそのために使われたとみられる出金の控えおよび領収書持って行けばいいのです。そのような点では税務署は鬼でも悪魔でもありません。ちゃんと、あたかも昨日今日小学校に入学した少女を教え導くように指導して、あっという間に確定申告書作成してくれます。

税務署からファンレターがやってきた

そのような不安な胸のウチの予感が的中するが如く、ハイハイ、税務署様から書簡箋がやってきましたね。

幸いなことに薄っぺらい紙1枚。まぁ、いいさ税務署様我がスタジオラッキーキャットのファンになってくれたみたいだな。

気になる内容ですが、、。

その1,わたしの税制の計算に間違いがある。(ごめんなさいm( _ _ )m)基礎控除間違って配偶者控除の欄に記入してある。

更に、社会保険料控除の欄に記入がない。ホントか?書いたような気がするけどな。

生命保険控除が間違ってる。そうかもしれないが税務署のヤツなんでそんなことまでわかるんだ?!

いんや、これは当たり前だ。保険屋が年末に送ってくる葉書添付してあるからだ。

かくのごとく、確定申告というのは厄介かつ、面倒なものなのだ。

だが、待てよ。その前年の確定申告もわたし幾つか、誤りなかったのか?そんなことはあるまい。でも指摘はされなかった。

ここだけの話、多分2021年はわたしの所得が(コロナの影響で)あまりに少なかったんでテキトーにしかみなかったんじゃないか?

それは、わたしに課せられた市民県民税でもわかる。

去年わたしが支払った市民県民税は1年で12000円、切りがいい。

そして今年わたしに課せられた市民県民税は95500円、いっぺんに払うのは苦しいので分納している。4回に分けて払うことが出来る。

つまり、1人前に所得が出てきたことを認めてくれて入念にチェック入れたってことか?

足りなった書類2通を送付せよ

そして、添付しそこないの書類が約2通ある。早急に正確には8月17日までに送るのだ。とのことだが、遅れたって差し押さえには来ない。

何故なら、わたしは税金はちゃんと払ってるからだ。

その2通の添付し損ねた書類とは、まずは寄付控除用の領収書。

何に寄付してるかっていうと動物基金です。うちはスタジオラッキーキャットですから、猫救護活動の取り組みには微力ながらお手伝いに馳せ参じた次第です。

と、いっても儲からぬスタジオラッキーキャットですから、謙遜じゃなく本当に微力月々1000円、年間12000円、、。領収書発行してくれたはずだが、、。

ない。

どうしましょ。見つからなかったら税務署になかったことにしてもらうか、動物基金に再発行してもらうか、、。

とにかく、税制問題には冗談ごとでなく、一応うちの教室も経済的自立の指針の生徒30人以上に達したので真面に取り組まなければなりません。

マネーフォワード クラウド確定申告

青色申告会も再入会したけれど、今やこのようなアプリを使うことも検討中。

芸術だの教育だのって、言ったつて誰もかれもいいスポンサーがついてるわけじゃなく、黙ってても給料が振り込まれる会社員や公務員、さてはて団体職員じゃないのです。

個人事業主にピアノ教室は分類されるのですから(ヤマハ音楽教室の講師だってそうですよ。)

入金、出金と税制問題についてはテキトーでは済まされません。

なので、このブログ方向性を決めて、この税制問題とジャフラックなんかこわくない。著作権切れのピアノ曲のリリース(CD発売するわけじゃない。早い話YouTubeです。)にテーマを絞ってやってきます。

PapagoとDeeple

あるいは外国籍であること

うちは土地柄かもともと、外国籍だったり、二重国籍つまりは両親のどちらかが日本人でないケースの生徒さんは何人もいることはいた。だが、たいていは外国籍だろうと二重国籍だろうと、わたしの母語である言語、日本語で全て事足りた。

それじゃ、日本語で事足りなくなったらどうする?そんな事態には陥らないから平気さと、言ってられたのは昔の話。今はそういうわけにはいかなくなった。

中には英文でのお問い合わせが入ることもある。子供が日本語が話せても保護者の日本語がまだいまひとつだったり、その逆もある。

だって、世界中の言語マスターするわけにいかないじゃないよ。どうしたらいいのよ?!というのは、やっぱり英語で、英語がマザータングでない人でも英語のやり取りが1番何とかなるのです。

もー、もっと英語ば勉強しときゃ良かった。こんなとこには息子がいてくれたら?

と、ばかりも言ってられません。ぼちぼち英語の勉強も再開するにしても今時の世の中何かしら手立てはあるはず。

Papagoを導入

そこで、探し出したのがPapagoというアプリ、これはスマホに入れて話がとうとう通じなくなつたら、鸚鵡のpapagoに翻訳してもらう。

鸚鵡のPapagoをタップするとすぐに、日本語双方矢印英語が出てくる。

その下、翻訳する内容を入力してください。

その下、緑が音声、水色会話、青画像となっている。

ちなみにフリーアプリでただです。

そして、例えば翻訳する内容を入力してください。に、

来週のレッスンは学校行事のため来られません。と入力する。

すると、

Next week’s lesson will not come because of school event.

と、翻訳してくれます。

入力するそばから翻訳していくのであせりますが、入力し続ければいいのです。このように、丸ごと翻訳してくれます。

だけど、わたしこの程度の英語でてこないの?(´;ω;`)って、情けなくなりますが、偏に普段外国語というものを使ってないためかとおもわれ、そして、若いころの不勉強祟っているのです。

若い者たちよ。英語は将来必ずや役に立つので勉学に励みましょう。

Deepleというアプリ

普段のレッスンのやり取りはスマホのPapagoで間に合うものの、次なる問題は教室で配布している発表会のお知らせ。や、今年の夏休みは何日からです。帰省で8月お休み希望の生徒さんは早めに連絡ください。

みたいな文書です。いや、わたしは上記の英語が出てこなかったんですもの、Word1ページ分にもなる文書、やっと日本語の日常会話が出来るくらいの保護者の方に理解しろというのは酷な話。それくらいの想像力はあります。

そのような視線で見ると日本語というのはひらがな、カタカナの間に漢字がランダムに混じる。というある種、奇怪な言語にも思える。

西ヨーロッパ言語みたいに文字AからZまでっていうわかりやすさとは完璧に違う。これを、日本に来る以上は日本語を口語、文語ともども不自由無くしてから来い。

というのも、こう世の中が国際化した今、大変乱暴なご意見。

そこで、見つけ出したのがDeepleというソフト。

これの使い方も超簡単、Deepleのサイトにアクセスすると左にテキストの翻訳31言語(31言語ですよ。これ以降は中国語やスペイン語もためしてみたいものです。)その31言語をクリックして翻訳したい言語を選びます。

左側に日本語と書いてあるボックスがあるので、ここにファイルをそのままドラッグすれば、いつの間にか翻訳者がダウンロードされています。

.pdf .docx .pptxのファイルがOKです。

プロ向け?!の有料版もありますが、うちはそこまで翻訳物が多いわけじゃないので、サイトに直接アクセスもしくはWindows版のアプリは無料ダウンロード出来るので、それはそれは感謝して使わせていただいております。

ありがたや(o^―^o)ニコ

googleの場合

このような事態に、Google様が手をこまねいているはずないじゃないですか。

Googleのアプリ100以上もの言語対応です。外国語の苦手なわたしなんざその数聞いただけでも気がとおくなります。

ですが、このGoogleの翻訳アプリについてはまだ未使用なので、追って検証いたします。